本サイトはアフィリエイトを使用しています。

羽生結弦【Echoes of Life】ららアリーナ東京ベイのキャパ チケット情報 座席表 見え方

アイスショー

羽生結弦アイスストーリー第3弾【Echoes of Life(エコーズ オブ ライフ)】ツアーの千葉公演の会場の「LaLa arena TOKYO-BAY(ららアリーナ 東京ベイ)」のキャパ、チケット情報、座席表、見え方などを紹介します。

羽生結弦単独ツアーでは初の会場となる、2024年開業の「LaLa arena TOKYO-BAY(ららアリーナ 東京ベイ)」です。
トイレの数が多かったりと観客からの評判がいい施設です。

🎫チケット販売スケジュールを急いでみたい方は→こちらにジャンプ!

公演のチケット表示で
ららテラスやららぽーと東京ベイの割引や特典などが使えるお店が見れます!
飲食店もありますのでチェックしておこう!

ららぽーとTOKYO-BAY|ビビット南船橋|シネマ・アイススケートリンクdeサービス特典ガイド↗

参考:ららぽーとTOKYO-BAY ららテラスTOKYO-BAY ビビット南船橋|南船橋エリアでできること↗

羽生結弦「Yuzuru Hanyu ICE STORY 3rd -Echoes of Life- TOUR」の座席表 チケット情報

STORY BOOK 『Echoes of Life』

STORY BOOK 『Echoes of Life』

羽生結弦自身が書き下ろした、壮大な「命」と「人生」の物語
ICE STORY初となるストーリーブックの発売が決定しました。
事前にご一読いただくと、より一層本公演をお楽しみいただけます。

■STORY BOOK 『Echoes of Life』
・予約販売:2024年10月18日(金)18:00~
・発送予定:2024年11月下旬より順次発送いたします。
※その他詳細・注意事項は販売サイトにてご確認ください。

>>販売サイト


音声ガイドが付きます!

音声ガイドが付きます!

English Audio Guide / 英訳音声ガイド ※12/7発表

For this performance, English audio guide is available on the “HELLO! MOVIE” app to access at the venue.

本公演では、会場にて「HELLO! MOVIE」アプリを使った英訳音声ガイドをご利用いただけます。日本語ナレーションを英語でお楽しみいただけます。

「HELLO! MOVIE」アプリ ダウンロード

App store
Google play

「Echoes of Life」公式HP:https://echoesoflife.jp

>>公式グッズ販売はこちら

【羽生結弦】協賛記念キャンペーン第3弾
📺️テレビ生中継!

千葉公演2日目をCSテレ朝チャンネル2で独占生中継!
千葉公演2日目を2月9日(日)16:00~
https://tv-asahi.co.jp/ch/contents/sports/0614

3月~5月 放送
広島公演DAY1・千葉公演DAY1・舞台裏SPを3か月連続放送!
CSテレ朝チャンネル2で、初放送となる広島公演と千葉公演の各初日・舞台裏SPを3か月連続放送!!

放送日時放送内容チャンネル
3月22日(土)
19:00~
広島公演 DAY1
<録画>
CSテレ朝チャンネル2
4月26日(土)
19:00~
千葉公演 DAY1
<録画>
CSテレ朝チャンネル2
5月5日 (月・祝)
19:00~
舞台裏
スペシャル
CSテレ朝チャンネル2

※放送内容、日程は予定となります。

テレ朝チャンネル 番組HP

\ CS見るならスカパー! セレクト5がおススメ!/

📺️TELASA マルチアングルカメラ映像は
2/23より配信スタート!

千葉公演の中継映像& マルチアングルカメラ映像が2/23から配信開始!

埼玉&広島公演は配信中
▶️https://telasa.jp/series/15259

千葉公演の会場は【LaLa arena TOKYO-BAY(ららアリーナ 東京ベイ)】

「Echoes of Life」公式HP:https://echoesoflife.jp
「Echoes of Life」公式X:https://x.com/echoesoflife_jp

<千葉公演>
日程:2025年 2月7日(金)2月9日(日)

会場:LaLa arena TOKYO-BAY
千葉県船橋市浜町2-5-15

アクセス情報
南船橋駅 (JR京葉線、武蔵野線)より徒歩6分
船橋競馬場駅 (京成本線)より徒歩16分

「船橋駅」周辺のホテル/楽天トラベル
「海浜幕張駅」周辺のホテル/楽天トラベル

TOKYO-BAY LaLaport周辺の検索結果/楽天トラベル
TOKYO-BAY LaLaport周辺のホテル/じゃらんネット

千葉公演の【LaLa arena TOKYO-BAY(ららアリーナ 東京ベイ)】の情報

公式サイト:LaLa arena TOKYO-BAY(ららアリーナ 東京ベイ)

「ららアリーナ東京ベイ」は、2024年に新しくできたばかりの会場です。
ザ・アイスやディズニー・オン・アイスなど、開業早々にアイスショーが行われています。

客席の構造は、ステージ側が最初から客席がない造りになっていて、羽生結弦単独ツアーではおなじみの「ぴあアリーナMM」と似たような構造に見えます。ぴあアリーナを大きくしたような感じだと言う口コミがありました。

「ららアリーナ東京ベイ」は新しいだけあって、トイレの数が多かったり、トイレの混雑状況を館内のデジタルサイネージで確認できたりして、ポテンシャルが高そうな会場です。

ファンタジーオンアイス幕張2024が行われた「幕張メッセ」は、トイレが少ない事で話題になりましたが、今後は「ららアリーナ東京ベイ」でやったらいいのでは?なんて言われていましたよね。
交通の便は幕張メッセとさほど変わらない感じなので、幕張メッセで慣れている人は行きやすいのではないかと思います。

<特徴>
・トイレの数が多い
・館内にトイレの混雑状況確認できるデジタルサイネージがある
・スタンド席はすり鉢状で段差があってどこからでも見やすい
・前の座席との間は狭め
・イスはちょっと固め

・物販は室内
・ららぽーとやIKEAで時間がつぶせるのもいいところ

「ららアリーナ 東京ベイ」のキャパは?

ららアリーナ東京ベイのキャパは約1万1000人だそうです。

公式サイトでは、キャパ(座席数)の詳細は表示されていませんが、私が個人的に座席表を見て数えた座席数は、10355席(3階のVIP席を含む)です。(※私が座席表を見て計算しただけなので間違っている可能性がありますので、参考程度でお願いします。)

各階別の座席数(キャパ) (※私が数えた数です。公式発表ではありません)

<1階の座席数>
アリーナなので座席数は不明。

<2階の座席数>
固定席:4130席
稼働席:2186席
2階合計:6316席

<3階の座席数>
3F:93席 (VIP)

<4階の座席数>
1列〜8列 (下段):1670席
9列〜17列 (上段):2276席
4階合計:3946席

【Echoes of Life】ツアーでのキャパはどれくらいになるでしょうか?

ステージ側のスタンド席が元々少ないので、本来の座席数との相違が少ないのではないかと考えられます。

アリーナS、Aの仮設の座席を作る事と、ステージ側の座席が減るのと、アリーナ席2階の稼働席を減らす可能性も考えると、9000席前後になるのでは?と勝手に予想しますが自信はありません…。

(※追記 完売で8300人だったみたい?です。参考

【ららアリーナ東京ベイ】のキャパ、座席表などはこちらで紹介しています。
【LaLa arena TOKYO-BAY(ららアリーナ東京ベイ)】の座席表やキャパや見え方、アクセスは?

「船橋駅」周辺のホテル/楽天トラベル
「海浜幕張駅」周辺のホテル/楽天トラベル

TOKYO-BAY LaLaport周辺の検索結果/楽天トラベル
TOKYO-BAY LaLaport周辺のホテル/じゃらんネット

簡易座席図

12/13更新
※12/26更新

「ららアリーナ 東京ベイ」の席番座席表

↓座席表はこちらのリンクから見られます↓
座席表ガイド:ららアリーナ東京ベイ アリーナ 11,000人
(※リンク先の座席図をクリックすると、席番座席表がダウンロードされます。)

公式サイトの座席情報:https://lalaarenatokyo-bay.com/seats/

■公演日程:2025年2月7日(金)/2月9日(日)

日程OPENSTART
2月7日(金)15:3017:00
2月9日(日)14:3016:00

※2月8日の公演予定はございません。

本人確認について / Identification

本人確認について / Identification

本人確認を行う場合がございます。確認の際に本人確認書類をお持ちでない場合は、ご入場いただけません。
本人確認書類は必ずご持参いただきますようお願いいたします。

>>本人確認書類一覧

Customers may be required to undergo identification verification. If you do not have identification documents with you at the time of confirmation, you will not be admitted.
Please make sure to bring your identification documents.

>>Identification Document

詳細は公式サイトで要確認

■チケット料金 ※12/13発表 12/26更新

アリーナS席(最前列)30,000円
アリーナS席(最前列・注釈付き)30,000円
アリーナA席28,000円
アリーナA席(注釈付き)28,000円
スタンドSS席1(ショートサイド・注釈付き)28,000円
スタンドSS席2(ロングサイド)25,000円
スタンドSS席2(ロングサイド・注釈付き)25,000円
スタンドSS席2(ロングサイド・見切れ)25,000円
スタンドS席24,000円
スタンドS席(見切れ)24,000円
車イス席25,000円
※12/26更新 見切れ席・注釈席追加

※全席指定・金額は税込

アリーナ席はリストバンド配布です。
>>公式サイトで要確認

チケット販売スケジュール

■公式HP先行(抽選) ※12/13発表

・受付期間:2024年12月21日(土)14:00~12月23日(月)23:59
・当落発表:12月28日(土)12:00~

>>お申し込み

■一般販売1次(抽選) ※12/26発表

・受付期間:2024年12月28日(土)14:00~2025年1月6日(月)23:59
・当落発表:2025年1月11日(土)12:00~

>>お申し込み

■一般販売2次(抽選)※1/9更新

・受付期間:2025年1月11日(土)18:00~2025年1月13日(月・祝)23:59
・当落発表:2025年1月18日(土)12:00~

>>お申し込み

■一般販売3次(先着スマートフォン受付のみ ※2025.1/21更新

・受付期間:2025/1/24(金) 19:00 ~ 2025/2/9(日) 16:00まで
>>お申し込み >>購入画面

受付方法:Web(スマートフォンのみ)※Loppi店頭受付なし
Lコード:31209

電子チケットの表示開始は、2/6(木)12:00を予定しています。
電子チケットへの席番表示開始は、各公演前日12:00を予定しています。

日時選択ページ(ここが最短ルート)
発売時間前にログインとクレジットカードを登録して、最短でアクセスできるようにしておきましょう!

こちらのページで待機して発売時刻になったらリロードして、チケット選択画面に行きましょう。
先にチケット選択画面に行くと発売時刻表にトップページに戻ってしまうので、トップページで待機するのが最短ルートです。

<ローチケ攻略>
ローチケは売り切れた後でも戻りチケットがあるので、売り切れても2~3時間は諦めずに覗きに行くといいかもしれません。

発売日の何日か後に突然に放流チケットが出るかもしれません。(※必ずあるとは限りません)
いつかは分かりませんが、こまめにサイトをチェックするとチケットが買えるかもしれません。参考

くるみっこさんのサイトでローチケの性質を予習しておくといいかも!
「ローチケ先着発売」のチケットを取る、買う方法まとめ | くるみっこ↗
再販売、復活、戻り、放流を利用してチケットを取る、買う方法まとめ | くるみっこ↗

本公演のチケットは、【ローチケ電子チケット】スマートフォンアプリを利用いたします。
以下ページの、お申込みに関する注意事項、アプリインストールに関する注意事項、アプリ操作方法などを必ずご確認の上、お申込みください。
https://l-tike.com/e-tike/navi/guide/

リセール販売(抽選) ※1/21更新

>>テレ朝チケット

【1次リセール受付】
・受付期間:2025年1月25日(土)12:00~1月27日(月)23:59
・当落発表:1月30日(木)18:00予定

【2次リセール受付】
・受付期間:2025年1月31日(金)12:00~2月2日(日)23:59
・当落発表:2月5日(水)18:00予定

・チケット購入後に急遽ご来場いただけなくなってしまった場合は、定価でチケットの取引ができる公演公式リセールをご利用ください。
※注意事項や詳細はお申し込みページにてご確認ください。
※本公演につきましては2枚まとめてのリセール出品はできません。1枚ずつリセール出品をしていただけますようお願いいたします。
※リセール抽選申し込みもお一人様1公演につき枚1枚のみお申し込みいただけます。
※リセールで購入したチケットを再度リセールに出品することはできません。

お問い合わせ

■キョードー東京 0570-550-799(平日:11:00~18:00/土日祝:10:00~18:00)

ライブビューイング ※1/8発表

■タイトル:Yuzuru Hanyu ICE STORY 3rd “Echoes of Life” TOUR ライブ・ビューイング 千葉公演

上映日時上映内容
2025年2月9日(日)16:00開演ライブ・ビューイング
2025年2月11日(火・祝)12:30開演ディレイ・ビューイング
※2月9日(日)公演の再上映

※ライブ・ビューイングとディレイ・ビューイングは同じ映像です。
※2月11日は2月9日公演を再上映いたします。

■会場:全国の映画館
>>映画館情報

チケット料金:4000円(税込)

※3歳以上有料/3歳未満で座席をご使用の場合は有料。
※プレイガイドでチケットをご購入の際は、チケット代以外に各種手数料がかかります。

チケット販売スケジュール

ライブ・ビューイング/ディレイ・ビューイング 共通

■プレリクエスト(抽選)
・受付期間:2025年1月8日(水)12:00~1月13日(月・祝)23:59

・ローソンチケット
>>お申し込み

■一般発売(先着)
・受付期間:2025年2月1日(土)18:00~2月7日(金)12:00

・ローソンチケット
>>お申し込み

・ローソン、ミニストップ店内の端末「Loppi」

※詳細は公式サイトで確認してください。

座席が遠くて見えない時はこれが必要!

\反射を防ぐマルチコートで、 明るくクリアでシャープな視界を楽しめます。/


<LaLa arena TOKYO-BAY(ららアリーナ 東京ベイ)公式サイト>
https://lalaarenatokyo-bay.com/
フロアガイド

TOKYO-BAY LaLaport周辺の検索結果/楽天トラベル
TOKYO-BAY LaLaport周辺のホテル/じゃらんネット

「ららアリーナ 東京ベイ」の見え方と観客席

LaLa arena TOKYO-BAY(ららアリーナ 東京ベイ)は、観客の評判がいい会場です。

スタンド席はすり鉢状で座席の段差があって、どこからでも見やすいようになっています。

前の座席との間は狭めで、壁際の席は行き止まりで抜けられない場所もあるようです。
着席後にトイレに抜けるのは大変かも知れません。
そして、イスはちょっと固めだそうです。

アリーナ席(2階の稼働席)は、アイスショーでも見やすいという感想がありました。

観客席の見え方の情報はこちらから
ららアリーナ東京ベイの見え方の口コミ

【ららアリーナ東京ベイ】のトイレの個室の数は?

【LaLa arena TOKYO-BAY(ららアリーナ東京ベイ)】ではトイレの数が多い、トイレの混雑状況を館内のデジタルサイネージにて確認できるという特徴もあります。
トイレマップやトイレの個室の数も調べましたので、トイレの混雑回避にお役立てください。

【ららアリーナ東京ベイ】トイレの個室の数を調べたのでぜひ参考にしてください。
【LaLa arena TOKYO-BAY(ららアリーナ東京ベイ)】のトイレマップをチェックして混雑回避する!
トイレが多いし、通路が広くて並びやすそうです。

「ららアリーナ 東京ベイ」は仮設リンクがあるけど寒いの?

アイスショーが初めての方のために会場の気温について説明したいと思います。

もともとスケートリンクとして営業している「常設リンク」の会場は、客席内は寒いですが、ららアリーナ東京ベイは「仮設のリンク」です。

もともとリンクのない会場に仮設のリンクを設置する場合は、寒くありませんので特に防寒具は必要ありません。

夏の口コミですが、上の階は暑いという情報がありました。
リンクから離れた座席、スタンド席の方は寒くないと思います。
極端に寒がりでクーラーが苦手なタイプの人は、リンクの近くの席の場合は、クーラー対策と同じような感覚で服装の準備をしたらいいのではないかと思います。
寒がりでない人は、極端な薄着でなければ大丈夫だと思います。

開催時期は皆さん上着を着ていると思うので特に何も用意しなくて大丈夫だと思います。

※開催後の口コミでは会場内が寒かったとのこと。冬はひんやりとするようです。
冷えやすい方はひざ掛けを用意した方がいいかもしれません。

開催後のまとめ:会場の利便性

<注意点>

  • 客席内に段差が多く、つまづきやすい
    • スタンド席の扉を入ったところにある階段が暗くて足元が見えにくく、段差の形状もつまづきやすい感じになっているようです。
  • 上階のショートサイドの柵がリンクを覆って見切れていた。
    • コンサートならば大丈夫だがアイスショーだと向いていない
  • 規制退場に時間がかかる
    • 会場を出たところの階段で人が詰まるので、規制退場に時間をかけているようです。

<いいところ>

  • トイレが多い!
    • 開演前:余裕でトイレに入れた
    • 休憩時間:1階は余裕があったが、4階は休憩時間内に入れずに戻った観客もいたようです。(どこのトイレを選ぶかがポイントになりそう)
  • トイレの個室数はどの階もほとんど変わらないが1階が空いていた。
    • 1階が空いていた理由は?
      • 1階は女子トイレが一か所で57個室ある+男子トイレの20個室も女子用になっていたので回転が良かった。
        (一か所にまとめて並ぶと行列のムラが無くなるので回転が良くなる。)
      • 「一階の座席数が少ない+上階から降りる人が少ない」というのが今回空いていた理由だと考えられます。

マナーについてはこちらを参考にしてください。
フィギュアスケート /【試合・アイスショー】鑑賞時のマナー

持ち物についてはこちらを参考にしてください。
フィギュアスケート / 【試合、アイスショー】の持ち物、道具は?

会場は寒い?【防寒具の用意】について
フィギュアスケート / 【試合、アイスショー】の服装・防寒対策は?

TOKYO-BAY LaLaport周辺の検索結果/楽天トラベル
TOKYO-BAY LaLaport周辺のホテル/じゃらんネット

>>羽生結弦「Yuzuru Hanyu ICE STORY 3rd -Echoes of Life- TOUR」の座席表 チケット情報のページに戻る

\ CS見るならスカパー! セレクト5がおススメ!/

\ファイテン 健光浴シャワー♪/

羽生結弦グッズ販売はこちら!
https://axelstore.net/
羽生 結弦 | A!SMART


羽生結弦『a full filling time』
羽生結弦さんが〈グッチ〉を着こなす姿を捉えたスペシャル写真集ボックス『a full filling time』が2025年5月上旬に発売決定!期間限定の完全受注生産品です。
羽生結弦さんのコメント動画

【2024.11月1日発売】
『羽生結弦写真集 Shin』&『羽生結弦写真集 Gi
羽生結弦を「心」と「技」をテーマに蜷川実花が8つのシチェーションで撮り下ろし。

\オールモノクロの『Shin』、オールカラーの『Gi』を2冊同時にお届け♪/

『羽生結弦写真集 Shin』では、今年30歳を迎える羽生さんの原点に迫ります。 「心」をテーマにした独占インタビューでは、プロ転向後2年目を振り返り、得たものと描く未来に迫ります。 ファンのみなさまからいただいた羽生さんへのQ&Aは、「Shin」に収録します。 【羽生結弦写真集 Shin CONTENTS】 ・羽生結弦×蜷川実花 オールモノクロ ・羽生結弦独占インタビュー「Shin」 ・羽生結弦ならどうする? ファンからのQuestion ……etc.
『羽生結弦写真集 Gi』では、そんな羽生さんが29年で築き上げた表現力に迫ります。 「技」をテーマにした独占インタビューでは、羽生さんの表現の原点に迫ります。 プロ転向2年目に挑戦したアイスツアー”RE_PRAY”、 notte stellata 2024、ファンタジー・オン・アイスほかのレポートも収録予定。 【羽生結弦写真集 Gi CONTENTS】 ・羽生結弦×蜷川実花 オールカラー ・羽生結弦独占インタビュー「Gi」 ・プロ2年目アイスショー記録 ……etc.


\最新撮り下ろしカット46ページと、1万7000字に及ぶ独占インタビュー!/

扶桑社 ★Amazon&楽天ブックスのみの限定版のカバーあり!★



\2024/7/19発売♪ 限定オリジナル・ポストカードが付属/

写真:矢口 亨, 著:高木 恵 ★地元・仙台での非公開撮り下ろし写真は、羽生結弦さんのリラックスした一面や、彼の地元愛を感じさせるシーンが満載。


\2024/8/20発売♪GIFTオリジナルパーカーが付くのもあるよ!/

(株)テレビ朝日 ★スケーター史上初の単独東京ドーム公演 『GIFT』 永久保存版 発売決定! あの感動を、再び。

2024年8月20日(火)に、【GIFT】DVD・Blu-rayの発売が決定いたしました!

\『プロローグ』ついに映像化!2024年7月19日発売!


\ 2/7発売!神こと、小海途さんの撮った羽生結弦! /

スポーツニッポン新聞社


\ ◆蒼い炎の最新作◆ 印税はアイスリンク仙台に寄附されます😊 /


>>羽生結弦選手×ファイテンの歩み
>>ウイングス ゴールド|羽生結弦×ファイテン



\羽生結弦がお殿様に?!初、映画出演作品♪/

出演:阿部サダヲ, 出演:瑛太, 出演:妻夫木聡, 出演:竹内結子, 出演:寺脇康文, 出演:きたろう, 出演:千葉雄大, 出演:橋本一郎, 出演:羽生結弦, 出演:重岡大毅, 出演:松田龍平, Writer:中村義洋, Writer:鈴木謙一, 監督:中村義洋

コメント 【情報提供などもこちらから!】