フィギュアスケート / 【試合、アイスショーに必要な持ち物・対策は?

フィギュアスケート / 「競技会、アイスショー」【おすすめの持ち物】 アイスショー

フィギュアスケートの試合やアイスショーに持っていくべきもの、あったらいいものは何でしょうか?
初めて行くという人のために紹介していきたいと思います。


アイスショーのマナー・持ち物・服装についてはこちらで解説しています。

フィギュアスケート /【試合・アイスショー鑑賞時のマナー】
フィギュアスケート / トイレ行列回避の方法 / マナー【試合編】
フィギュアスケート / トイレ行列回避の方法 / マナー【アイスショー編】



家を出る前にやっておくこと

公式ホームページの確認 (ルール、スケジュール確認)

  • 試合のスケジュール
    選手の滑走順が載っているタイムテーブル。公式サイトやツイッターで「○○大会 滑走順」で検索すると出てきます。滑走順は前日に決定します。

  • 出場選手
    出場選手は試合直前に欠場になることがあります。当日ホームページで確認できます。


座席、トイレの位置などを確認

  • 会場の座席表や売店の位置・トイレの位置をチェック! 
    座席番号、扉の位置、売店・トイレの位置など、前もって調べてわかるのであれば調べておくと当日動きやすくなります。

  • 「座席表を見られるサイト」や「会場の公式サイトのフロアマップ」などで調べましょう。
    詳細な【席番座席表】はどこで調べられるの?

座席表を調べておくと安心出来る!】
詳細な席番号を確認して、自分の席が通路側なのか真ん中の席なのか分かるだけでも、トイレに行くタイミングを読むときなどの心構えが変わってきます。

>>席番座席表を調べる

また、会場ごとの規則や注意事項はなるべくチェックしておきましょう。
チケットに書いてある注意事項なども読んでおきましょう。
※撮影、プレゼント、花束、ファンレター、応援バナーについてなど…。

まず、会場に着くときにやること!

切符を買う、SuicaなどのICカードにチャージをする


フィギュアスケートの会場に行く時にやることがあります。
それは、帰りの電車のチケットを用意しておくこと。
切符の方は、最寄りの駅に到着時に前もって帰りの切符を買っておきましょう。
終了後に駅に行くと混雑していて切符を買うのが大変です。

最近はSuicaなどが普及しているので、ほとんどの人がスイカなどの IC カードを使っていると思います。
チャージに不足がないかを前もって確認しておきましょう。

帰りの交通手段の確認


試合後は会場を出るのに時間がかかるし、最寄り駅も入場制限されることがあります。
駅構内に入ってからも満員で、電車に乗れずに何本か見送ることになるかもしれません。
何時ぐらいに会場から出れば、最終電車に間に合うのか?など、前もって時刻表を調べておきましょう。


持ち物

お財布 (現金、IC カード)


もちろんお財布を忘れずに!
現金と IC カードの両方あると便利です。
飲み物を買う時、帰りの電車に乗る時、IC カードがあると素早く支払いが済んで余裕ができます。

チケット

当たり前すぎて書くのを忘れそうですが、チケットは必ず持っていきましょう!
チケット忘れ厳禁!

お持ちのチケットは紙チケットですか? 電子チケットですか?

電子チケットの場合は該当のスマホをお忘れなく。
そしてスマホの電池の残量やスマホの具合など、気をつけていなければいけません。
念のために、スマホ用の予備のバッテリーを持って行きましょう。

電子チケットが表示できない場合は、いかなる理由があっても入場できません。  
スクリーンショットでの入場はできません。

紙チケットの方は身分証明書が必須!


最近は紙チケットの場合、身分証明書が必須になってきました。
必要な身分証明書が、どのような条件のものなのか?を前もってチェックしてください。

写真付きの身分証明書ならば1枚で済みますが、その他のものは2種類用意しないといけない場合もありますので、公式サイトをチェックして、条件に合ったものをきちんと持っていきましょう!

※電子チケットでも、身分証明書が必要な場合もありますので持って行った方がいいと思います。

電子チケットは「前もって表示させておく」


電子チケットは、電波が悪いとその場で表示できなくなる場合があります。
人が大勢集まる会場は、電波が弱くなりがちです。

開場前は大丈夫でも開場時間になっていざ入ろうとした時には、電波が入らなくてチケットが表示されにくくなる可能性がありますので、時間と電波に余裕があるうちに前もってチケット画面を表示させておくと安心です。


このような事態になることも・・😅


切実です。。

tixeeboxの「もぎり」は圏外・電波が無くても可能かどうかを解説

チケットが表示されていれば、圏外でもチケットの「もぎり」動作はできるようです!
顔写真付き身分証明書があれば、もしもの時には救済される可能性があるので、顔写真付きIDは必ず持って行きましょう!!



スマホの予備のバッテリー


先ほども書きましたが、電子チケットの場合はスマホの電池が切れていると致命的です。
会場に入れなくなってしまいますので、「スマホの予備のバッテリー&必要なコードやアダプター」は持っていきましょう。


本人確認の顔写真付きID (身分証明書)


最近は、紙チケットの場合は必須になっていると思います。
今後、電子チケットの場合でも必須になる場合もあるかもしれませんし、予想外にID(身分証明書)の提示を求められることがありますので、念のため持って行った方がいいと思います。

チケットの不正転売を防止するため、ご入場の際に予告なくご本人様確認のため身分証明書をご提示いただく場合がございます。身分証明証をお持ちでない場合、いかなる理由でもご入場いただけません。その場合、チケットの払い戻し・交通費等の負担はいたしません。あらかじめご了承ください。なお、身分証明証については下記のとおりです。

1点で身分証として認められるもの
パスポート、運転免許証、マイナンバーカード、住民基本台帳カード(写真付き住基カード)、外国人登録証、写真付健康保険証、身体障害者手帳

2点で身分証として認められるものインターネット予約のみ
購入者の名前が刻印されたクレジットカード、健康保険証、住民票、戸籍謄本(抄本)、印鑑登録証明書、年金手帳、社員証、学生証

出典:ローチケ

飲み物や食べ物


アイスショーは2~3時間なので、その場で食べる必要はないのですが、試合の場合は長時間になるので、会場内で軽食をとらなければいけないかもしれません。
軽食は会場内で販売していることがありますが、手軽なものをコンビニなどで買っておいた方が経済的です。
会場に入る前にちょっとしたおにぎりや、おやつなどを買っておきましょう。

開演中に客席内での飲食は禁止されています。
休憩時間の客席内での飲食も禁止されている場合がありますので、会場で確認してください。

客席内で禁止されている場合は、ロビーで飲食します。
再入場が可能な場合は外で飲食するという手もあります。

\ おやつにおすすめ♪ /


\ まんじゅうや大福は尿意を抑えると噂されています♪ /

お水


水分補給のために、ペットボトルの飲み物があれば安心です。
客席内でペットボトルで水分補給することは禁止されていません。
お茶を飲むとトイレが近くなってしまうと言われています。
トイレが近くならないために、お茶よりお水が良いようです。



アイスショーは途中で一度、休憩(製氷時間)が入ります。大体20~25分程度。
女子トイレの行列は半端ないので、なるべく会場に入る前に済ませておく事をお勧めします。
休憩時間に会場内のトイレに並んだら開演時間に間に合わない可能性がありますので、覚悟をしておいた方がいいかもしれません。

開演時間までに席に戻れなかった場合、係員の指示に従いマナーを守ってお席に戻るようにしてください。
座席が暗くて探しにくい場合は、係員に案内してもらいましょう。


フィギュアスケート / トイレ行列回避の方法 / マナー【試合編】
フィギュアスケート / トイレ行列回避の方法 / マナー【アイスショー編】



\ 徹子の部屋で羽生さんが食べたプリン♪ /



\ やっぱり美味い!もちべえのずんだ餅セット♪ /



道具・対策グッズなど

双眼鏡


ビクセン (Vixen) 双眼鏡 小型 軽量 双眼鏡 8×21
ビクセン (Vixen) マルチモノキュラー H4×12 日本製 美術鑑賞 11051 ブラック





常設リンクの場合は距離が近いので双眼鏡はなくても大丈夫です。
でもあったら便利です。やはりスケーターの表情を見たい時がありますもんね。

仮設リンクの場合は大きな会場なので距離が遠い席になると思います。
そんな時は、双眼鏡があるといいです。

私の場合は、スケーターは演技中は移動が早くて動き回るので、演技のはじめとか、終了後の挨拶の時に双眼鏡を使います。
双眼鏡をずっと覗いているのも、隣の人とかに目障りに思われていないかなって心配になるので、演技中ずっと使ったりするのはやめています。

そもそも演技中ずっと追いかけるのは無理ですけどね😅

その点アイドルコンサートがうらやましいと思います、動かないでその場にいるのでずっと見ていられますもんね。スケートは移動が激しいのでとても…追っかけられません。。

倍率は8~12倍ぐらいが限界だと思います。
倍率の高いもの(20倍くらいだったかな?)を買ったことがあるのですが、結局手ぶれがひどくて使い物になりませんでした。
手ぶれ補正のものは高いしでかいし、フィギュアスケートには向きません。
アイドルコンサートなどの場合、手ぶれ補正のあるあのごつい双眼鏡が役に立ちそうですね。
遠い席でもなんのその!って感じですよね。

フィギュアスケートは双眼鏡に頼りきれないところが辛いところ…。
大きい会場だとそれ以上の倍率が欲しくなると思いますが、10~12倍くらいが適切と思った方がいいでしょう。
手振れもひどいし、レンズも曇る!(興奮すればするほどレンズって曇るんですよね😅)
双眼鏡は補助程度という感じになりますね。

\こちらがおすすめ♪/



\こちらの商品はレンズの幅が広くて視界が明るいし見やすいです。8倍です/


\ 片手で持てる♪ 使いやすいです/



ビクセン (Vixen) マルチモノキュラー H4×12

ビクセン (Vixen) マルチモノキュラー H4×12

こちらの商品は、私が使っているものです。
片手で持っていられるのと、小さいのでポッケに入れておけるので、双眼鏡はいらないけど念のために持っておきたいという時に便利です。邪魔にならないし、取り出しやすいです。

小さいので、首からぶら下げていても邪魔になりません。
4倍や6倍など色々種類があります。
どちらでもいいけど4倍がすごく小さくて手軽に使いやすいです。6倍でも十分小さいですが…。
どちらを使うかはお好みでいいかなと思います。

倍率が低めでちょっと物足りないかもしれませんが、予備で持っておくにはちょうどいいです。
小さめの会場ならば十分に使えます。

望遠鏡って倍率が高ければいいってものではなくて、倍率が高いと画面が暗くなったり見にくくなったりするので、倍率が低めのものが意外と実用的です。

使う予定がなくても普段から、バックに入れておくといざという時に役に立つ時があります。
博物館や美術館など、絵画の細部を見たいときや、ショーケースの中のもので細かいディテールを見たい時に、ガラスケース越しにピントを合わせて見ることができます。意外と便利です。
これは倍率が低いからこそできること!



\ メガネでも使える双眼鏡♪倍率高めだけど暗くなりにくい 10倍の商品もあるみたい /



\ これ40倍で2,199円だって!良さそうだけど、、手ぶれが心配😅フィギュアスケートには向かないですね。/


\ これは憧れの手ぶれ補正付き双眼鏡…フィギュアには向かない😅 /




荷物を入れるバッグ / 床に置く時に汚さないためのもの (カサカサ音がするビニールはダメ❌)

座席では、荷物は膝の上に置くか、足元に置くしかありません。
床に置きたくないからと言って、間違っても背中の後ろに挟まないようにしてくださいね。
そうすると、後ろの方が視界を遮られてしまいます。(ノメラー参照)

私は床に荷物を置くときに汚れないように大きめの袋に入れて、座席の下に入れています。
足元に置くと他のお客さんが座席の間を通る時に狭くなって邪魔になるので、座席の下に入れると良いと思います。

袋の材質は、触ってもカサカサ音がしないものにしてください。
公演中にカサカサ音がすると迷惑になりますもんね。
(※レジ袋などに荷物を入れる人もいるかと思いますが、音が鳴りやすいのでお勧めしません。ビニールのカサカサ音って演技中に聞こえると、かなり耳障りなんですよね。)

硬めの素材で、ふにゃふにゃとへたらない感じのものにしています。
そうすると、物を突っ込むときや、取り出すときに袋の口を開く手間がなくて使いやすいです。
大きめの取っ手付きの紙袋でもいいかもしれません、折りたたんで持ち運びやすいですし。


私は100円均一で売っているトートバッグを使っています。
床に置くので、拭けば綺麗になるような、布ではなくつるつるした材質の物にしています。
大きめのものにしておけば、双眼鏡やスマホや上着などの小道具を、簡単に取り出したり放り込んだりできるので便利です。
開演中に荷物をごそごそすると他のお客さんの気が散るので、パパッと双眼鏡などが取り出しやすいように、荷物の上の方にポンと載せておいたりします。

休憩に出るときは、その袋ごと荷物を持っていけば、素早く動けますので便利です。


こちらの商品は、私が使っているのとはだいぶ違いますが形は同じです。
こんな感じの幅広で、高さが低い大容量のものが取り出しやすくて便利です。
夏場の荷物は、コートやひざ掛けなどかさばりがちです。


私が使っているのは100均で売っている、折りたためる使い捨てのようなトートバッグです。
座席に座ったら、荷物を全部そのトートバッグに突っ込んでしまいます。


上のような素材のトートバッグなら、汚れても拭けば綺麗になるので、こういうトートバッグを最初から持っていくのもいいかもしれません。

高さの高くない紙袋でもいいと思います。
縦に細長いタイプの紙袋だと、座席の下に入れた時に袋の口が座席にあたって、荷物の出し入れがしにくいと思います。横長のタイプがいいのではないかと思います。(※どちらでもお好みでいいです。)


座布団 (ぶあつ過ぎないもの)


アイスショーの場合は、3時間程度なのですが、試合となると、5~8時間ぐらい座り続けていることになりますので、クッション性のない座席の場合はお尻が痛くなったりしますので、クッションがあるといいかもしれません。

ただし分厚いクッションだと、座高が高くなって後ろの人の視界を余分に塞ぐことになります。
座布団は厚すぎないように、なるべく薄くてクッション性の高いものを選ぶように、気遣えるといいと思います。

常設リンクの座席はお尻が冷える!


常設リンクはプラスチック製の椅子が多いです。
プラスチックの椅子だと、お尻が冷えると思います。
座布団を敷いてもいいのですが、薄めの断熱シートのようなものを敷いている人もいます。

梱包材のプチプチのなどを敷いている人もいますし、私は食器棚の下に敷くようなふかふかしたシートを、敷いたりした時もありました。

どちらにしても、薄手で動いた時に音が鳴らない素材にした方がいいと思います。
お尻を動かす度にシャリシャリ音がしたら嫌ですもんね。

でも腰巻きスカートを巻いてしまえば、お尻も同時に保温されるので最近は座布団などは使っていません。


\寒い常設リンクには腰巻きスカートがおすすめです!/



⛸️仮設リンクの会場は寒くないはずだけど…念の為に用意するなら薄手のストールが丁度いいかも!

\ひざ掛けには、大判のストールがおすすめ♪ 厚手か薄手かはお好みで!/

\ 薄手だから、かさ張らない!大判のストール 120×180㎝ ♪ /





応援グッズなどを持っていく人もいます。

バナー


私は特におすすめはしませんが、観客の中には、手持ちバナーを用意して、アピールや応援を楽しむ方がいらっしゃいます。
バナーのサイズは、自分の座席内に収まる幅ぐらいまでという感じです。
(※詳しくはイベントの公式サイトのルールを確認してください。)


バナー使用時のルールとしては、

  • 肩より上に上げない
  • 演技中は掲げない

という感じです。


こちらの方の説明がわかりやすいです。



ペンライト

ペンライトや光り物は、ほとんどのフィギュアスケートの会場では禁止されていますが、演出の都合で会場でペンライトや光り物が配られる場合がありますので、ペンライトのマナーを紹介しておきます。

基本的にペンライトや光り物は自ら持っていくのではなく、会場で用意された場合のみ使うという感じです。会場で配られた場合は指示に従って使用してください。


アイスショーでは珍しく、ペンライトを使うのが恒例というアイスショー「プリンス・アイス・ワールド」があります。
特定のチケットを購入した観客にはペンライトが会場で配られますので、そのショーではペンライトを持参しても大丈夫です。

ペンライトで気をつける点は、

  • 使用していないときは消す (つけっぱなしにしたまま膝に置かない)
  • スケーターの演技中に周りの人が使っていない時に、一人だけ使うということはしない
  • 使っていい場面が限られるので周りの様子をみて合わせるようにする
  • 頭や肩より上に上げない


という感じです。


「プリンス・アイス・ワールド」を例に説明すると、基本的に「みんなでペンライトを振ろうよ~!」という雰囲気で客席みんなが振っているときに使います。

具体的に言うと「プリンス・アイス・ワールド」でいう、PIWチームの群舞の時の盛り上げタイムの時に、ここぞとばかりにペンライトを使う!という感じです。
それ以外にも周りが使っていたら OK という風に思っていれば大丈夫だと思います。
逆に周りの人が使っていないのに、自分だけペンライトを使っていたらそれは違うかも?と思った方がいいと思います。

ルールが決められているわけではないので、個人の判断に委ねられますが、私は「ゲストスケーターの演技中には他のアイスショーと同じくペンライトは使わない方がいい」と思っています。

演技中ではなく、挨拶をしている時であれば使うのは自由だと思いますが、演技中はみんなが使っている時以外は使わないという風に思っていた方がいいと思います。


フィギュアスケート /【試合・アイスショー鑑賞時のマナー】


お花やぬいぐるみを投げ込む方もいらっしゃいます


フィギュアスケートの試合では、花などを投げ入れる方もいらっしゃいますが、投げ込む場所、投げ込んでいいものなどのルールがあるので初心者の方にはお勧めしません。

ちなみに、投げ込みをするのは試合の時です。
アイスショーでは投げ込みは禁止ですのでお気を付けください。



花束など中身がそのまま散らばるような状態で投げてはいけません、かならずラッピング処理が施されているものを用意しましょう。(リンクに花が散らばり、進行が滞るのを防ぐため)
会場で投げ込み用に売っているものを使うのが無難だと思います。

最近はコロナ対策で投げ込みを禁止されていることが多いです。ルールを確認してください。


 プレゼント類


試合やアイスショーでは、選手やスケーターへの「プレゼントボックス」が会場に設置されている場合があります。(※コロナ禍以降は無いことが多いです。)
手紙などのプレゼントを贈ろうと思っている方は準備しておきましょう。

ただし、送っていいものといけないものには、ルールがありますので調べてから送るようにしてください。
お手紙は手軽な上に安心安全なのでおすすめです。おまけに気持ちも伝わりやすいですね!

食べ物やハンドクリームなど体内に入るものに関しては、ドーピングに引っかかったり安全性の問題で、推奨できません。
プレゼントを送るのであれば、お手紙がオススメです。


応援グッズじゃなくても、持っていくと楽しいもの

応援しているスケーターのファンだとわかるグッズ



直接応援するグッズでなくても、個人的に応援しているスケーターのファンだとわかるグッズを、マスコットとしてバックに付けたり、身につけたりしている方もいらっしゃいます。
そうすれば同じファンの方から、声をかけられやすくなるでしょうし、そのようなことを望むのであればそういうのも楽しいかもしれません。

ただ、会場には、いろんなスケーターのファンの方がいらっしゃいます。
自分が推しているスケーターのファンばかりとは限りませんので、会話をする際にはその辺の配慮はしておいた方がいいかなと思います。


こちらのページがお役に立てれば幸いです。
ショーを楽しみましょう!


アイスショーのマナー・持ち物・服装についてはこちらで解説しています。







羽生結弦グッズ販売はこちら!
https://axelstore.net/
羽生 結弦 | A!SMART



\最新撮り下ろしカット46ページと、1万7000字に及ぶ独占インタビュー!/

フィギュアスケート選手の羽生結弦選手の最新写真集『羽生結弦 PROFESSIONAL Season2』が、2024年8月29日に扶桑社から発売される。

写真集には、羽生選手の最新撮り下ろしカット46ページと、1万7000字に及ぶ独占インタビューが掲載される。29歳でプロ3年目を迎えた羽生選手の現在の心境や、初の単独ツアー「RE_PRAY」を終えた手応えなどが赤裸々に語られている。通常版とAmazon&楽天ブックス限定版の2種類のカバーが用意されているのも特徴だ。

・また、「ファンタジー・オン・アイス2024」の舞台裏や、『Meteor-ミーティア-』のセルフコレオグラフィーの秘話など、これまで明かされなかったエピソードも満載。

写真は、写真集『羽生結弦』でも話題となったフォトグラファーの矢口亨氏が担当。
モードな衣装に身を包み、音楽に合わせて多彩な表情を見せる羽生選手の姿が、46ページにわたって収められている。

そのほか、プロ2年目のアイスショーのリポートや、共演者へのインタビュー、コーセー「雪肌精みやび」とのコラボレーション企画など、見逃せない内容が盛りだくさん。

写真集は、A4判・オールカラー・128ページ。定価は3300円(税込)。



\2024/7/19発売♪ 限定オリジナル・ポストカードが付属/

写真:矢口 亨, 著:高木 恵 ★地元・仙台での非公開撮り下ろし写真は、羽生結弦さんのリラックスした一面や、彼の地元愛を感じさせるシーンが満載。


\2024/8/20発売♪GIFTオリジナルパーカーが付くのもあるよ!/

(株)テレビ朝日 ★スケーター史上初の単独東京ドーム公演 『GIFT』 永久保存版 発売決定! あの感動を、再び。

2024年8月20日(火)に、【GIFT】DVD・Blu-rayの発売が決定いたしました!




\『プロローグ』ついに映像化!2024年7月19日発売! /


\ 2/7発売!神こと、小海途さんの撮った羽生結弦! /


\ ◆蒼い炎の最新作◆ 印税はアイスリンク仙台に寄附されます😊 /


>>羽生結弦選手×ファイテンの歩み
>>ウイングス ゴールド|羽生結弦×ファイテン



\羽生結弦がお殿様に?!初、映画出演作品♪/

出演:阿部サダヲ, 出演:瑛太, 出演:妻夫木聡, 出演:竹内結子, 出演:寺脇康文, 出演:きたろう, 出演:千葉雄大, 出演:橋本一郎, 出演:羽生結弦, 出演:重岡大毅, 出演:松田龍平, Writer:中村義洋, Writer:鈴木謙一, 監督:中村義洋





スポンサーリンク
スポンサーリンク
アイスショーフィギュアスケート
シェアする