「ゼビオアリーナ仙台(仙台市アリーナ)」の座席表を兼ねたフロアマップ(トイレマップ)とトイレの個室の数を紹介します!
ゼビオアリーナ仙台は改修に伴いトイレが増設されましたが、どこのトイレが増設されたのでしょうか?
会場に行く前にトイレの場所を把握して行列を回避しましょう!
ゼビオアリーナ仙台
公式X:https://x.com/XebioArena
公式HP:https://www.xebioarena.com/
\ 仙台のホテルを探す! /
ゼビオアリーナ仙台の詳細情報はこちらで紹介しています。
→ゼビオアリーナ仙台のキャパ、座席表、アクセス情報
ゼビオアリーナ仙台のオープニングイベントの情報はこちらで紹介しています。
→羽生結弦出演!「ゼビオアリーナ」開館記念イベント「The First Skate」のチケット、座席情報
ゼビオの室温は21℃とのこと、常設(併用)リンクにしては意外に暖かいけど羽織ものが必要。
\オープンまであと5日/
— ゼビオアリーナ仙台 (@XebioArena) June 30, 2025
いよいよ今週末となりました!
本日13:30のアリーナの室温は21.7℃でした。
アイスショー当日は約3000人のご来場者様をお迎えし、もう少し室温は上がる想定です。
体温調節できる羽織ものがあると安心です。#ゼビオアリーナ仙台 #リニューアルオープン #多目的アリーナ pic.twitter.com/TWdGKPwvol
ゼビオアリーナ仙台のフロアマップ(トイレマップ)
「ゼビオアリーナ仙台」が2025年7月から改修を経てリニューアルオープンします。
今回の改修では座席数が増やされ、トイレが増設されました!
トイレが増えるのは嬉しいことですね。
トイレの場所を前もって把握して、イベントの当日はスムーズに動きましょう!
ここで紹介しているフロアマップは公式サイトの情報をもとにして、自作したものです。公式のものではないので、誤解を防ぐためにも画像は転載禁止でお願いしますm(_ _)m(※サイトのリンクはOKです。)
1階アリーナ席のトイレマップとトイレの個室の数
※赤の数字は女子トイレ、青数字は男子トイレの個室の数(小は小便器の数)です。

フロアマップ(自作) / 転載禁止 ※管理用URL
一階のトイレは改修前の情報をもとにしています。
改修時に場所や個室の数が変わっている可能性もありますのでご了承くださいm(_ _)m
<1階のトイレの個室の数>
女子トイレ:13個室
男子トイレ:4個室(小便器10)
多目的トイレ:1
<1階の座席数>
1階可動席:1,428席
<トイレ>
一階のトイレは一ヶ所です。(※関係者用エリアにあるトイレは記入していません。)
<座席>
一階の稼働席は電動に変わり新しくなりました。
稼働席はB,Dが0~8列、A,Cが1~6列です。
2階スタンド席のトイレマップとトイレの個室の数

フロアマップ(自作) / 転載禁止 ※管理用URL
2階の大型のトイレ(画像右下)は改修前の情報を参考にしています。
変更により情報が間違っている可能性があることをご了承くださいませm(_ _)m
(多分変わっていないと思いますが…。)
<2階のトイレの個室の数>
女子トイレ
13個室、3個室、24個室、4個室
男子トイレ
2個室(小便器3)1個室(小便器7)2個室(小便器3)7個室(小便器16)
多目的トイレ:1
<2階の座席数>
2階スタンド席:2,629席(車いす席、立見席含む)
※フロア内の全てのトイレが使えるとは限りません。
※設営で塞がれている可能性もあります。
<トイレ>
トイレは2階に最も多く設置されています。
南側の女子13個室と男子1個室のところが改修によって増設されたところです。
改修前はスモーキングエリアでした。
女子トイレは3個室、4個室と少ない場所があるので注意しましょう。
男子トイレを女子トイレに代替している場合も個室の数が少ないので注意しましょう。
<座席>
座席の列には数字のほかに「S1」「S2」という見慣れない名称の列があります。
「S1」「S2」は最後列についています。
「S1」「S2」が付いている席は改修時に増設された席のようです。
そのうちのほとんどがカウンター立見席になると予想します(※詳細不明)
3階スタンド席のトイレマップとトイレの個室の数

フロアマップ(自作) / 転載禁止 ※管理用URL
<3階のトイレの個室の数>
女子トイレ
3個室、2個室、2個室
男子トイレ
2個室(小便器3)1個室(小便器3)1個室(小便器3)
<3階の座席数>
3階スタンド席:499席
3階ロイヤルボックス席:104席(※座席番号不明)
<トイレ>
北東(画像下部右側)のロイヤルBOX席の右側に隣接しているトイレはおそらくVIP専用になっていて一般客は使えないと思います。
北西側(画像右上)のトイレも一般客用に使えるのかどうか?は怪しい気がします。
気になる方は当日確認してみてください。
<座席>
3階にも「S1」「S2」の列があり、カウンター立見席があります。
ゼビオアリーナ仙台の座席表
座席番号付きの座席表は公式サイトから見られます。
・座席情報 – ゼビオアリーナ仙台
・PDFで座席表をダウンロード
紹介したフロアマップの画質が荒くて席番号が見づらい場合は、公式サイトからPDFをダウンロードすると細かい座席表が見られます。
ゼビオアリーナ仙台のトイレは何個室ある?他の会場よりも多い?少ない?
館内のトイレの個室の数を合計して、他の会場と比較してトイレの数が多いのか少ないのかを調べてみたいと思います。
※個室の数に関してわからない部分は古い情報を元にしていますので、個室の数は間違っている可能性がありますのでご了承くださいませm(_ _)m
ゼビオアリーナ仙台のトイレの個室の数の合計数は?
<ゼビオアリーナ仙台の全てのトイレの個室の数を計算>
1階から3階までのトイレの個室の数を合計します。
女子トイレ:13+44+7=64
男子トイレ:4+12+4(小10+29+9)=20(小48)
多目的トイレ:1+1=2
・関係者用:10個室(小9)
<トイレの個室の数の合計数:男女区別なし、多目的含めず>
→64+20+2=84個室(小48)
・関係者用も含めると96個室(小57)
ということで、明らかに関係者用のものを含めないトイレの数は男女合計84個室でした。
関係者用込みだと96個室ですが、この比較は観客が使うトイレの数で比較したいので実質84個室ということにします。
他の会場と比較して多いのか?少ないのか?を比較します。
近年新設されたアリーナ施設とのトイレの数を比べてみます。
男女比は考えずに、全てのトイレの個室の数とキャパの割合だけで大まかに比較します。
■それぞれの会場のトイレの1個室辺りの平均人数は?
<計算式>
最大キャパ÷トイレの個室の数(男女合計数)=1個室に並ぶ人数
- ゼビオアリーナ仙台:7200人÷84個室=85.7人
- Kアリーナ横浜:20000人÷226個室=88.4人
- ぴあアリーナMM:12000人÷163個室=73.6人
- ららアリーナ東京ベイ:11000人÷215個室=51.7人
- SAGAアリーナ:8400人÷169個室=49.7人
- 沖縄アリーナ:10000人÷232個室=43.1人
参考1:ぴあアリーナMM・Kアリーナ横浜・SAGAアリーナのトイレ数を比較してみた!
参考2:沖縄アリーナのトイレマップとトイレの個室の数を把握して混雑回避!
最大キャパで計算している故に実際の観客数によって誤差が出ますし、設営で塞がれるトイレもあるので、あくまでも大まかな比較になりますが、Kアリーナ(新しい施設の割にはトイレの数が少ないと言われている)と同じか少しトイレの数が多いという結果になりました。
あくまでも自分調べですが、古いアリーナ会場の平均は70~80人くらいなので、トイレの数が多くはないが極端に少ないわけではないという感じに思います。
最大キャパを使用出来ないイベント(フィギュアスケート等のアリーナフロアに観客を入れられないイベント)もあるので、その場合は最大座席数だけで考えると55.4人なのでトイレが多い方だとも言えます。
最大座席数で計算
→4660÷84=55.4人
最大収容人数で計算
→7200÷84=85.7人
トイレ問題は数だけではなく、配置がわかりやすいか?個室の数が偏っていないか?フロアマップが分かり易いか?入場前にトイレが利用可能な施設が周りにあるのかどうか?でも体感がかわります。
そして前もってトイレの場所を把握していればかなり動きやすくなります。
個室の数が平均的な会場ならばいいのですが、個室の数が各トイレごとに違う会場の場合は前もって個室の数が多いトイレの場所を把握しておくことが行列回避につながります。
トイレマップをチェックすることで、目立たない場所にあるので空いているというような穴場のトイレが見つかることもあります。
前もってどこが個室の数が多いのか?空いていそうな場所はどこか?を把握していれば、個室の数が極端に少ないところに並んでしまい、長時間並ぶことになって辟易するという事態から逃れられるかもしれません。
「ゼビオアリーナ仙台」周辺のトイレ
Googleマップ:ゼビオアリーナ仙台
<隣の公園のトイレに注意>
隣の公園のトイレはトイレットペーパーが置いていないとの口コミがあったので要注意です!
うっかり入って紙がないなんて悲劇です。
何があるかわからないので、流せるポケットティッシュを常備しておくと安心です。
<近隣に立ち寄りやすい施設があります>
この会場はアクセスしやすい場所にあって、駅から徒歩で会場まで行けるので利用しやすいです。
近隣には、コンビニやIKEA(map)、隣接する場所には、スーパースポーツゼビオ あすと長町店(map)や飲食店が複数あるので暇つぶしには困りません。
入場前についでにどこかのトイレに寄っておけば会場でトイレに行かないですむかもしれません。
(※近隣の商業施設のトイレのみの利用は推奨されていません。迷惑がかからないような利用の仕方を心がけましょう。)
このページが皆さまの参考になれば幸いです。
ゼビオアリーナ仙台のオープニングイベントの情報はこちらで紹介しています。
→羽生結弦出演!「ゼビオアリーナ」開館記念イベント「The First Skate」のチケット、座席情報
ゼビオアリーナ仙台の詳細情報はこちらで紹介しています。
→ゼビオアリーナ仙台のキャパ、座席表、アクセス情報
「ゼビオアリーナ仙台」の施設概要
用途:多目的アリーナ
所在地:宮城県仙台市太白区あすと長町1-4-10
最寄駅:JR長町駅・地下鉄長町駅
アリーナ部分床面積:約2,170㎡ アリーナ天井高さ:約20m
アリーナ床:スケートリンク/断熱フロア
総座席数:4,660席
1階可動席:1,428席
2階スタンド席:2,629席(車いす席、立見席含む)
3階スタンド席:499席
3階ロイヤルボックス席:104席
最大収容人数:7,200人