さいたまスーパーアリーナのトイレの個室の数と、詳細なフロアマップ(アリーナモード時)を紹介します。
フロア別のトイレの混雑状況と行列回避方法も紹介します。
(※フィギュアスケート開催時の情報を参考にしています。他のイベントでも参考になる部分はあると思いますが、ずれているところもあると思いますので、その辺を考慮してお読みくださいませ。m(_ _)m)
急いでトイレの個室数をチェックしたい方はここからジャンプ
→フロア別のトイレの個室の数
トイレの行列回避のために、トイレの場所と個室の数を把握しておきましょう!
トイレの行列回避をするためには、素早く個室の多いトイレに並ぶ必要があります。
イベントの休憩時間(フィギュアスケートの試合やアイスショーの休憩時間など)には、一斉にお客さんが休憩に入りますので当然トイレは大行列になります。
あっという間にトイレの行列ができるので、慌ててトイレに並んだら、個室の少ないトイレに並んでしまって回転が悪くて全然列が進まない!ということがあります。
なので、あらかじめトイレの位置と個室の数をチェックしておくといいと思います。
そして、出入り口近くや目につきやすいトイレよりも、奥の方の目立たない場所にあるトイレが空いている可能性が高いので、トイレの位置を把握しておくと、混雑回避になると思います。
しかし当日、会場を見て回るのも大変なので、前もってフロアマップを見て予習できたら気楽に当日を迎えられるのにな!と思いました。
ということで、会場に行く前に予習できるように、トイレの位置と個室の数を調べました。
情報が足りなくて全てを補えてはいませんが、わかるところだけでも紹介したいと思います。
そして、私は女性なので女性トイレの数を中心に調べていますことをご了承くださいませ…m(_ _)m
ここでは私自身がなじみのある【メインアリーナモード】のフロアマップを使って紹介していきます。
(※情報が間違っている可能性もありますので、あくまでも参考程度にしてください。)
スタジアムモードの場合

さいたまスーパーアリーナはアリーナモードとスタジアムモードを可動式で変形させて利用されます。
このページは、アリーナモードのフロアマップを使って説明していますが、スタジアムモード利用時の参考にしたい場合は、青いブロックを引っ張って移動させる感じでイメージしてください。
トイレは配管ごと切り離して繋ぎ直すという対応をしているので、客席だけではなくトイレごとそのまま移動します。
フロアマップも、スタジアムモードはアリーナモード時の青いエリアのブロックをそのまま引っ張って移動させた形で見ます。
スタジアムモードのフロアマップ→こちら
さいたまスーパーアリーナのトイレ
さいたまスーパーアリーナのトイレ数は、男女合わせて488個あります。※参考
現在は全て洋式トイレになっていると思われます。
女性が多い時は、男子トイレが女性用として代用されます。(逆もあり)
さいたまスーパーアリーナの会場外の穴場のトイレはこちら
→さいたまスーパーアリーナ【穴場のトイレ】
フィギュアスケート開催時の会場の特徴は?
- 会場はメインアリーナモードで設置
- キャパは最大で18000人くらいだと思います。
(フィギュアスケートの場合です。※あくまでも目安です、違うかもしれません。)
設置によってだいぶ減る可能性はあります。(12500~18000くらいの範囲か?) - 喫煙所がない場合がある
- 再入場可能
(コンサートと違って、フィギュアスケートは大抵、再入場可能ですが出来ない場合もあります。※当日要確認) - 途中で20分くらいの休憩が入る。(製氷時間のため)
休憩時間に会場の外に出て休憩できる。 - アリーナレベルのフロアは閉鎖されている。
(スケートリンクがあるので、アリーナレベルのフロアは閉鎖されている。)
(アリーナレベルの一部のトイレのみ解放されている。200レベルの235番扉付近の階段を降りると、女子29個室のトイレがあるパターンあり。) - 300レベルは、VIPラウンジの使用がある場合とない場合でフロアの使い方が違うことがある。
●VIP席の扱いがある場合は、階段下でチケットチェックがあり、300レベルのチケットを持っている人のみ入れるが、トイレはVIP専用に貸し切っているため一般客は使えないことがある。
(※一例です、違う場合もあります。ジャパンオープン、カーニバルオンアイス2023で、このような感じになっていました。)
●300レベルのトイレは使える場合もあるのかもしれませんが、フィギュアスケートの場合は一般客は使えた事がないと思います。 - 300レベルの客席に行くには、200レベルの東側・西側にある専用の階段からしか入れない場合が多い。
(※3階段入口でのチケットチェックがあるのかないのか?はイベント毎に違います。)
<たまアリの注意点!!>
たまアリは、運営の都合で通行止めになっている場所があるのですが、向かった先が通行止めで戻る羽目になった場合に、広過ぎて移動に時間がかかるという難点があります。
その上、通路が円になっているので、本来ならばすぐ近くの場所でも、反対側にまわるのですごく時間がかかる(一駅先に行くのに山手線で間違えて逆方面に乗ると1時間がかかるみたいな感じ?)になるので大変です。
当日会場のフロアマップに通行止めを示してくれるといいのですが、残念ながら書いていない事があります。
それは本当にトラップすぎるのでやめて欲しいんですよね……。
なので、トイレの行き帰りや移動の際には注意しましょう。
たまアリの通行止めトラップ!!

トイレの行列回避とトイレの個室の数と各階のフロアマップ
トイレの行列回避の方法は、
- 会場に着く前に、トイレを済ませておく。
(開演時間に近いほどトイレが混んでいる) - 個室の多いトイレに並ぶと回転が早い
- 人が行かなそうな場所のトイレを狙っていく
(入り口そばではなく奥の方、上の方に行くにつれて空いている傾向にある) - 空いていても、個室が極端に少ない所もあるので注意
- 会場の外のトイレに行く
(再入場が可能な場合に限る(※要確認)、チケットは忘れずに持っていく) - コーヒー、お茶など利尿作用のあるものを飲まない。お水がおすすめ。
トイレの混雑の傾向
トイレの混雑の傾向として、人通りの多い手前の方のトイレは混んでいても、奥の方に行くとガラガラだったり、上の階に行くほど空いているという傾向があります。
休憩時間(製氷時間)は、どこに並んでも行列があると思いますが、開演前ならばみんなが一度にトイレに行くわけではないので、目立たない場所のトイレは空いている可能性があります。
トイレに行く時の注意点としては、
- 念のためにチケットを持っていく
- 移動する時にチケットチェックされる場合があるのと、座席を離れる時は、万が一のためにチケットを持っていた方がいいと思います。
- 遠くに移動しすぎると休憩時間内に戻って来れないので、戻る時のことも考えて移動する。
※行き止まりトラップにも注意! - 『移動時間≒待ち時間』と考えると、トイレを探してうろうろするよりも、素早く並んでしまった方が効率がいい場合がある。
「さいたまスーパーアリーナ」フロア別のトイレの個室の数 (アリーナモード時)
【フロア別の座席数:アリーナモード時】 ※イベントごとに変わります。
席種 | 席数 |
アリーナ (ラムダ)※稼働席最大数 | 2,272席 |
200レベル | 11,404席 |
300レベル | 644席 |
400レベル | 5,880席 |
500レベル | 752席 |
TOTAL | 21,197席 |
これは座席の最大数で、実際にどのような数になるかは分かりません。
200レベルのフロアマップとトイレの個室の数

※画像が表示されない時は再読み込みしてください。
こちらが自作した、200レベルのフロアマップです。
色々と書きすぎて、ごちゃごちゃして見にくいかもしれません…😅
200レベル | 11,404席 |
【個室の合計数】
女子:94~134個室
男子:9~18個室
(変動の可能性あり)
赤い数字が女子トイレの個室の数、青い数字が男子トイレの個室の数です。
男子トイレを女子トイレに代替していたところは、赤い字にマスの色を緑にしています。
(※イベントによって配置が違うので、あくまでも一例としてご参考にしてください。)
200レベルで特に空いている可能性が高いトイレ

- 200レベルで特に空いている可能性の高いトイレは、マップ上方の225扉の付近にある外周の突き当たり(通行止めの手前)のトイレです。
※会場の設置がアリーナモードの場合は、その場所は行き止まりになっているので、そこに行く人が少ないようです。(※当てはまらない場合もあります) - 外周のトイレが目立たなくて空いている可能性が高いです。
特にマップの左側の14個室(女子)は、売店の裏側なので気づかれにくいです。 - 外周のトイレが個室が多く、回転が早い。(マップで赤い丸がついている所)
- 個室の数が多いトイレを狙っていくと回転が早い
マップ左側の22個室のトイレが個室が多くて回転が早いです。
マップ右側にあるアリーナレベルの29個室のトイレも個室が多いです。
※その他、隣り合っているトイレは、つなげて1つの一方通行のトイレになっている場合があります。(個室が増えて回転が早くなっている)
<注意事項>
個室の多いトイレにおいて、奥の方や目立たない場所にある個室が気付かれずに空室のままの時がよくあるようです。
並んでいる人は空室があっても気付けませんので、出入する時に空室に気が付いたら並んでいる人に「ここにも空室がありますよ~!」と声掛けして流れを良くするように協力しあいましょう!
コインロッカー / 200レベルの東(50個) フロアマップの左上
218扉付近の場所にあります。サイズは小さめ。
(内寸:横幅360㎜×奥行575㎜×高さ320㎜)
さいたまスーパーアリーナ開催時間のみ出し入れが可能です。

大きさ | 個数 | 料金 |
---|---|---|
小 (内寸:横幅360㎜×奥行575㎜×高さ320㎜) | 50個 | 300円 |
コインロッカー / 200レベルの西(50個) フロアマップの左下
213扉付近の場所にあります。仕様は東のコインロッカーと同じです。
東のコインロッカーよりは空いているという情報がありました。
大きさ | 個数 | 料金 |
---|---|---|
小 (内寸:横幅360㎜×奥行575㎜×高さ320㎜) | 50個 | 300円 |
アリーナレベルのフロアマップとトイレの個室の数
アリーナ (稼働席最大数) | 2,272席 |
【個室の合計数】
200レベルと合算
アリーナレベルのフロアは閉鎖されていましたが、アリーナレベルの一部のトイレだけ、解放されていました。
2つ(多分2つ?)のトイレをつなげて女子トイレの29個室(30個室の時もあり)として解放されていました。
200レベルの235扉付近の階段から降りて行きます。
おそらく目立つ場所にあるため、並ぶ人も多いと思われますが、個室が多いので回転は早いと思います。



該当トイレ以外のアリーナレベルのフロアは封鎖されていました。
コインロッカー / アリーナ1F S1ゲート内(27個) ※外から入る

大きさ | 個数 | 料金 |
---|---|---|
小 (内寸:横幅360㎜×奥行575㎜×高さ320㎜) | 20個 | 300円 |
中 (内寸:横幅360㎜×奥行575㎜×高さ550㎜) | 4個 | 500円 |
大 (内寸:横幅360㎜×奥行575㎜×高さ843㎜) | 2個 | 700円 |
特大 (内寸:横幅360㎜×奥行575㎜×高さ1132㎜) | 1個 | 800円 |
S1ゲート内のトイレは穴場です
S1ゲート内のトイレは、会場内からではなく外から出入りしますので休憩時間でも空いています。
往復に時間がかかりますが穴場のトイレです。
開場前でも使える可能性がありますので、開場前にトイレに行きたい方はこちらのトイレもおススメです。
300レベルのフロアマップとトイレの個室の数
300レベルは入れなかったので、トイレの個室の数は不明です。
300レベル | 644席 |
【個室の合計数】
不明……。
VIPエリアが設定されているイベントでは、客席以外の300レベルのフロアはVIP専用になっており、閉鎖されていて、300レベルのトイレは、一般客は利用できないようになっている事があります。
その場合は、他の階から入れないように、エレベーターや階段は300レベルのフロアは通り抜け専用になっています。(※300レベルのフロアが閉鎖されているかどうかは、イベントによって違います。)
300レベルは通常ならば客席の数が少ないし、トイレも行きやすい階だと思いますが、トイレが閉鎖されている場合は、200レベルまで降りないといけないので面倒だと思います……。
300レベルの出入りは、東西にある専用階段を使って出入りすることが多いです。
(※イベントによって違う時もあります)
出入りの際は、専用階段の下でチケットチェックがある可能性があります。

400レベルのフロアマップとトイレの個室の数

400レベル | 5,880席 |
【個室の合計数】
女子:37~42個室
男子:6~11個室
(変動の可能性あり)
400レベルの客席が埋まっている場合は混んでいると思います。
400レベルの空席が多い場合は空いている可能性があります。
マップ左側のエスカレーター近くに人がいっぱい並ぶので、奥の方に行くと空いている可能性があります。
隣り合うトイレを2つ繋げて、1つの一方通行の女子トイレになっている場合があります。
私が行った時は、マップ左側の408と410扉のところのトイレは2つ繋げて一方通行トイレになっていました。(個室が増えて回転が早くなる)
<空室に注意>
つなげたトイレは奥行きがあって空室が見えづらいので空室のままになっている場合が多々あるようです。気づいた人は後ろの人に声かけをして回転をよくしましょう!
500レベルのフロアマップとトイレの個室の数

500レベル | 752席 |
【個室の合計数】
女子:12~16個室
男子:?個室
(変動の可能性あり)
500レベルに観客を入れてない場合は、500レベルのトイレは空いていると思います。
(500レベルのトイレを開放している場合に限ります。)
特に開演前は空いていると思います。
ただし、500レベルに観客が入っている場合は、500レベルのトイレの個室の数はかなり少ないので、逆に混んでしまう可能性があるので、開演前はともかく休憩時間は、他の階の人は500レベルを狙って行かない方がいいかなと思います。
200レベルのトイレが混んでいたら、400・500レベルへ上がってくるのもありだとは思いますが、距離があるので、戻る時のことも考えてあんまり遠くに行かないことをお勧めします。
カーニバルオンアイス2023では、500レベルは観客を入れていませんでしたが、北側だけトイレが解放されていて、南側は閉鎖されていました。
その時は、エスカレーター近くのトイレが混んでいて、反対側のトイレは空いていました。
ただ反対側のトイレに移動する時には、意外と距離が離れているので(1分ぐらいかかるかも?)移動時間に注意しましょう。
コインロッカーの穴場は?
駅や会場のコインロッカーがいっぱいになってしまった時の穴場のコインロッカーを紹介します。
コインロッカーは、たまアリの会場内、外のけやきひろば、さいたま新都心駅、コクーンシティに多数あります。
さいたま新都心駅以外でも、隣の大宮駅にもたくさんあるので、そちらを使うという手もあります。
コクーンシティは利用時間が21:00までなので、終了時間によっては預けられませんね。
コインロッカー10:00~21:00
>>フロアガイド(コクーン 1 > 1F):ショップ検索|コクーンシティ
駅や会場のコインロッカーが埋まっている場合はこちらが穴場です。
大きい荷物もOK!追加料金なしで1日に何度でも開け閉めできます。予約もできます。
☆たまアリから徒歩5分☆
— プリペる (@puriperu_01) September 10, 2023
会場周辺、さいたま新都心駅、北与野駅のコインロッカーが埋まっていてお困りの方、着替え、メイク直しの場所でお困りの方は当店へ!#SAMRISEFestival#UVERworld#神サイ#GENERATIONS#Novelbright#flumpool#Mrふぉるて#WANIMA#さいたまスーパーアリーナ #たまアリ… pic.twitter.com/PDqxSpLnt0
■プリペる | 「お仕事」&「推し活」を応援する新しいレンタルスペース
けやきひろばの1階、レストランの奥やエスカレーターの下などのコインロッカーが空いていることが多いようです。

設置場所 | 設置個数 | 営業時間 |
---|---|---|
けやきひろば1階北東円形ホール (左上) | 小60個(1日300円) 大16個(1日700円) | 24時間 |
けやきひろば1階北西トイレ前 (左下) | 小40個(1日300円) 大4個(1日700円) | 7時~25時 |
けやきひろば1階タクシーのりば前 (21番付近) | 小30個(1日300円) 大4個(1日700円) | 24時間 |
けやきひろば1階ロッテリア前 (20番付近) | 大14個(1日700円) | 24時間 |
サイズ:
小:W32cm×H36cm×D57cm
中:W32cm×H55cm×D57cm
大:W32cm×H86cm×D57cm
特大:W32cm×H113cm×D57cm
たまアリ周辺のコインロッカーについては、こちらのサイト様が大変詳しいです。
■さいたま新都心駅・さいたまスーパーアリーナ周辺のコインロッカー | さいたま新都心TODAY
■さいたまスーパーアリーナ|コインロッカーロッカーの料金・サイズ・場所・営業時間等
まとめ
各階のフロアマップと共にトイレの個室の数とトイレの混雑の傾向を紹介しました。
お客さんが少ないイベントの場合は、動きようによっては混雑を避けられると思いますが、客席が満杯になるようなイベントの場合は、混雑回避できない可能性があります。
今回紹介した内容は、実際には当てはまらない場合がありますので、ご了承くださいませ。
少しでもお役に立てれば幸いです。
さいたまスーパーアリーナの会場外の穴場のトイレはこちら
→さいたまスーパーアリーナ【穴場のトイレ】
<参考>
たまありトイレ(男女合わせて488あります)
■平成28年9月定例会 一般質問 質疑質問・答弁全文 (安藤友貴議員) – 埼玉県議会