トイレマップを事前にチェックして、位置を把握していれば当日有利に動けるかもしれません。
LaLa arena TOKYO-BAY(ららアリーナ東京ベイ)のトイレマップとトイレの個室の数を事前にチェックして混雑回避しましょう!

→TOKYO-BAY LaLaport周辺の検索結果/楽天トラベル
→TOKYO-BAY LaLaport周辺のホテル/じゃらんネット
座席表や会場の情報はこちら
→【LaLa arena TOKYO-BAY】の座席表やキャパや見え方、アクセスは?
公演のチケット表示で
ららテラスやららぽーと東京ベイの割引や特典などが使えるお店が見れます!
飲食店もありますのでチェックしておこう!
■ららぽーとTOKYO-BAY|ビビット南船橋|シネマ・アイススケートリンクdeサービス特典ガイド↗
[南船橋エリアでできること]
ららぽーとTOKYO-BAY ららテラスTOKYO-BAY ビビット南船橋|南船橋エリアでできること↗
【LaLa arena TOKYO-BAY(ららアリーナ東京ベイ)】のトイレの個室の数は?
公式サイトのフロアマップ
https://lalaarenatokyo-bay.com/floor
LaLa arena TOKYO-BAYのトイレの数は、男女合計330個です。参考
男性用10カ所、女性用14カ所の計24カ所、合わせて330個のトイレが設置されています。
キャパ約1万人に対して、330個はかなりトイレの数が多いと言えます。
ただこれは、男子トイレの小便器の数も含めた数だそうです。
(※会場に問い合わせたところ、男性用の小便器の数を含めて330個ということでした。個室の数は教えてもらえませんでした。)
私が調べたところ、トイレの個室の数は男女合計で215個室ほどあるので、他のアリーナ会場と比較しても十分に多い方だと思います。
おおよそですが、会場内の女子トイレは154個室ぐらいで、男子トイレは61個室ぐらいあります。(※3F含まず)
ららアリーナ東京ベイのトイレの数は他の会場よりも多い?
近年新設されたアリーナ施設とのトイレの数を比べてみます。
男女比は考えずに、全てのトイレの個室の数とキャパの割合だけで大まかに比較します。
■それぞれの会場のトイレの1個室辺りの平均人数は?
<計算式>
最大キャパ÷トイレの個室の数(男女合計数)=1個室に並ぶ人数
- ぴあアリーナMM:12000人÷163個室=73.6人
- SAGAアリーナ:8400人÷169個室=49.7人
- 沖縄アリーナ:10000人÷232個室=43.1人
- ららアリーナ東京ベイ:11000人÷215個室=51.7人
(※200個室から215個室に修正しました。2024.9)
参考1:ぴあアリーナMM・Kアリーナ横浜・SAGAアリーナのトイレ数を比較してみた!
参考2:沖縄アリーナのトイレマップとトイレの個室の数を把握して混雑回避!
イベント当日に観客に解放されるトイレは、設営の都合で減ると思うので実際のトイレの数はこれよりも少なくなりますが、大まかに比較するとこのような比率になります。
現時点の計算では、ぴあアリーナMMよりはかなり多く、沖縄アリーナよりは少し少なく、SAGAアリーナと近いがちょっと少ないぐらいの比率になりますね。
イベント毎の観客数や男女トイレの可変の有無や運営側によるトイレの封鎖具合によっても変わってきますが、トイレの個室の数が多い会場といっていいと思います。
一部のトイレは、公演により男女が入れ替えられるようになっています。

※全てのトイレが可変式というわけではなさそうです。
トイレの扉の上に『〇』のマークが出ていて、空室を確認しやすくなっています。


トイレの混雑状況を館内サイネージで確認できるようになっています。
混雑状況を館内サイネージで確認できる。


トイレの空室確認のデジタルサイネージですが、これは大変ありがたいですね!
<悪いところ>
<いいところ>
これだけでも十分ありがたいのですが、贅沢を言うならば、館内サイネージだけでなく、沖縄アリーナのようにネットで管内全体の空室確認ができるといいなと思いました。
トイレに関してやる気を感じるのでありがたいです。
開業前の南船橋LaLa arena TOKYO-BAYに行ってきた🏀✈️
— 音楽ナタリー (@natalie_mu) May 29, 2024
気になる座席からの見え方やトイレの数をリサーチ🚻
🔽内部の写真📸はこちらhttps://t.co/nssipHaRCH#LaLaarena pic.twitter.com/woCU4yzHAf
1階(アリーナ席)のトイレマップ

<1階のトイレ>
女子トイレが2か所:館内1か所 (57個室)、外1か所 (個室数不明)
男子トイレが2か所:館内1か所 (20個室)、外1か所 (個室数不明)
多目的トイレが2か所:館内2か所
・1Fのトイレは出口と入口が別になっているようです。
1階の女子トイレは、なんと1箇所に57個室もあります。
女性の多いイベントでは、20個室の男子トイレが女子トイレに代替されることもあり、一階は女子トイレが合計77個室になることもあるようです。
57個室ある女子トイレは回転がいいと思います。
例えば同じ合計50個室でも、10個室を5箇所に分かれて並ぶよりも1箇所に50個室あった方が行列のムラがなくなるので回転が良くなると思います。
※2階、4階が混んでいても1階がガラガラということがあるようなので、上階が混んでいても1階を見てみると空いているかもしれません。
<注意>
個室の数が多いと空室に気づきにくいかもしれません。
空室があっても気づかない場合は回転が悪くなってしまうので、空室に気づいたら声をかけあうなどをして回転を良くしましょう。
<1階の座席数>
アリーナなので座席数は不明。
2階(スタンド席)のトイレマップ

<2階のトイレ>
女子トイレが4か所 (合計54個室)
男子トイレが4か所 (合計20個室)
多目的トイレが4か所
・おそらく、21個室のトイレは出口と入口が別になっているのではないかと思います。
<2階の座席数>(※私が数えた数です。公式発表ではありません)
固定席:4130席
稼働席:2186席
合計:6316席
- エントランス側の女子トイレが21個室あるので、行列が長くてもこちらに並んだ方が回転が早いかもしれません。
- 一番奥にある男子トイレ(202扉付近)は気づかれにくい場所にあるので空いている可能性がある。(女子トイレに代替されていることもある)
(疑問と予想)
フィギュアスケートのアイスショーように、アリーナ席が無く、稼働席をアリーナ席として扱う場合は、稼働席の観客のトイレ利用は1階のトイレに誘導されるのでしょうか?
稼働席を1階と表示する会場もあると思いますが、ここでは2階の表記になっています。
トイレの利用は稼働席(1階)と固定席(2階)で分散されるかもしれません。(実際のところは不明です。)
3階(VIPエリア)のトイレマップ

【 LOUNGE 、 BOOSTERSQUARE 工リアについて 】
イベントにより開放していない場合があります。
<3階のトイレ>
女子トイレ1か所:3個室 (※未確認)
男子トイレが1か所:?
多目的トイレが1か所
※3階はVIPエリアなので通常一般客には解放されていません。
<3階の座席数>(※私が数えた数です。公式発表ではありません)
3F:93席 (VIP)
4階(スタンド席)のトイレマップ

<4階のトイレ>
女子トイレが7か所 (合計43個室)
男子トイレが3か所 (合計21個室)
多目的トイレが0か所
<4階の座席数>(※私が数えた数です。公式発表ではありません)
1列〜8列 (下段):1670席
9列〜17列 (上段):2276席
4階合計:3946席
- 4階はトイレの設置箇所が多いですが、2階と比べるとトイレの個室の数の合計はちょっとだけ少ない
- 左上の奥の方のトイレ(416扉付近)は、階段やエスカレーターから離れているので空いている可能性が高い!
- 一番奥の男子トイレが9個室、8個室と4階の中では一番個室数が多く、女子トイレに代用した時に元々の女子トイレよりも若干個室が多くなる
<補足>
ららアリーナ東京ベイの座席の合計数は、10355席(3階のVIP席を含む)でした。
※私が座席表を見て計算しただけなので間違っている可能性がありますので、参考程度でお願いします。

→TOKYO-BAY LaLaport周辺の検索結果/楽天トラベル
→TOKYO-BAY LaLaport周辺のホテル/じゃらんネット
ららアリーナ東京ベイのトイレの行列回避方法
この会場は階数ごとのトイレの数に差がないというのがいいところです。
どの階数でも平等にトイレが使えるので安心感があります。
そもそも数が多いので、開演30分前でもすぐに入れることが多いようです。
館内サイネージで空室状況が分かるので助かりますね。
ただし、館内サイネージは全てのトイレが表示されているわけではないので、トイレマップと個室の数を把握していると、空いているトイレがより見つけやすくなると思います。
空いているトイレの傾向
- 入り口から遠いところに行くほど空いている
- 階段やエスカレーターから遠いところは空いている
- 手前より奥の方が空いている
- 上や下に行くと空いている
- 左側より右側が空いている
「ららアリーナ」のトイレの行列の回避方法
- 個室の数が多いトイレに並ぶ。
- 男子トイレを女子トイレに代替したところは個室の数が極端に少ない場合があるので注意!
- 4階の空席が多い時は、4階のトイレが空いているかもしれません。
- 1階の観客が少ないイベントでは、1階のトイレが空いているかもしれません。
- 1階は女子トイレが一か所で57個室あるので、回転が良く空いている可能性が高い。
女性が多いイベントでは、男子トイレの20個室も女子トイレに代替される事が多いので1階が穴場かもしれません。 - 手前のトイレより奥のトイレの方が空いている
- エスカレーターや階段がないエリアの方が空いている
《注意するポイント》
こちらの会場のトイレには、並んでいる人から個室のドアを見渡せない作りになっていて、並んでいる時に空室が見えにくい場所があるようです。
空室のままになって回転が悪くなるのを防ぐために、気付かれずに空室になっているところがあったら、利用者同士で協力して『ここに空室がありますよ』などと、声をかけ合うと回転が良くなると思います。
こちらのページが少しでも、お役に立てれば幸いです。

→TOKYO-BAY LaLaport周辺の検索結果/楽天トラベル
→TOKYO-BAY LaLaport周辺のホテル/じゃらんネット
座席が「遠くて見えない!😭」ときは、やはりこれが必要!
「チケットを発券したら、すっごく遠い席だった…。」
近くの座席に当選するなんてめったにないですよね。やはり双眼鏡がないと不安…。
コンサートやイベントには、双眼鏡が必須です!

興奮してる時に限って、双眼鏡のレンズが曇りますよね?!😅
曇り止めを使うといいかもしれません。