【島田麻央】(しまだ まお) / プロフィール
2008年10月30日生まれ(14歳)147 cm (※2022現在) 蠍座
2021年、12才の時、国際スケート連盟(ISU)非公認ながら、日本女子で初めて4回転トーループを成功させた!トリプルアクセルも飛べる、すんごいポテンシャルを持つ選手!
— さくや (@tgyVSY0M3sHxKGY) December 19, 2022
現時点(2022.12/20)ではなんと、坂本花織選手よりベストスコアが高いんです!😱
まさに浅田真央さんのジュニア時代を彷彿とさせます!楽しみすぎるポテンシャルをもつ選手です。

島田麻央 | 217.68(Jr.GP ポーランド大会 第1戦) |
坂本花織 | 217.61(GP スケートアメリカ) |
そして、まさに憧れの選手は、浅田真央さん!母親が浅田真央のファンだったことから名付けられたそうです。
帰国しました!#島田麻央 🥇 #ジュニア女子#グランプリファイナル2022 #GPファイナル #フィギュアスケート pic.twitter.com/W8Cf6NcQFw
— 公益財団法人日本スケート連盟 Japan Skating Federation (@skatingjapan) December 13, 2022
すんごい選手が出て来たぞ!!
私は初めて島田麻央ちゃんを見たときに、美空ひばりさんの幼い頃に雰囲気が似ているなと思いました。大人っぽくて貫禄があり、とても利口そうなお顔立ちだなと思いました。
すでに大物感がにじみ出ている!と思いました。
そうは言っても、当然ながらまだまだ幼い感じがあって、そのギャップが余計に可愛らしいんです🤗
大きくなったらしっかりとした頼もしい選手になって活躍しているんだろうな~って、つい勝手に想像して、その様子がぱっと目に浮かんでしまうくらいにポテンシャルを感じています。
あくまでも個人的なことなんですが、私は飽きっぽくて集中力がなく、興味を惹く存在感(パワーの様な物?)を感じとれないとあまり注目する気になれないし、何某かの引力のようなものがないと集中して演技を見ていられないたちなのですが…😅
この島田麻央選手はそんな私の目をしっかりと釘付けにする存在感のある演技をするなぁ…と感心してしまうのです。
ジャンプも迫力があるし、チェック姿勢もぱっとカッコイイし、スケートも見ていて気持ちいい!全てにおいて技術の高い、総合力のある選手だと思いました。
表現力や身のこなしも、しっかりと意識した動きが出来ていて、ジュニアと思えない存在感を感じます。
私の様な素人の目にも、「見ていて気持ちいい!」と思わされるのには、やはり技術があるからなんだろうなと思いました。
そして+αの説明出来ない、存在感や魅力や華のようなものがあるんだとも思いました。
現在、日本の女子フィギュア界はすごいことに、他にもトリプルアクセルや4回転を飛ぶ選手がいるし、身のこなしや技術の高い選手はいるのですが、、なんだかわからないけど一際、私の目を惹きつける。なにか持っていると感じさせる。それが島田麻央選手なのです!
フィギュアスケートの経歴 / 技術
スケート開始は5歳から。
東京・ムサシノFSクラブでスケートを始める。
2019年1月、明治神宮外苑FSCで岡島功治コーチの指導を受ける。
その後、濱田美栄コーチの指導を受けるため、2020年2月に練習拠点を東京から京都に移した。
2021年3月の京都府選手権では、国際スケート連盟非公認ながら、日本女子初となる4回転トウループを成功させる。翌シーズン(2022年)には4回転トウループを、近畿選手権・全日本ノービス選手権・全日本ジュニア選手権で成功させた。
もし、トリプルアクセルと四回転を同時に成功したら、日本女子史上初なんですよ!
楽しみです。今後、ロシア女子とも戦えるポテンシャルを持っていますよね。
島田麻央ちゃん、トリプルアクセルと四回転同時成功したら、日本女子史上初だよ!全日本楽しみ~✨ pic.twitter.com/KuUAXMnwYA
— さくや (@tgyVSY0M3sHxKGY) December 19, 2022
【#全日本ジュニア】歴代の女子優勝者。
— Figure Skating Charts (@bigfanofskating) November 27, 2022
点数順では、
1. 島田麻央 (2022)✨
2. 松生理乃 (2020)
3. 河辺愛菜 (2019)
4. 紀平梨花 (2017)
5. 坂本花織 (2016)
6. 樋口新葉 (2015)
7. 島田麻央 (2021)
8. 樋口新葉 (2014)
9. 横井ゆは菜 (2018)
10. 宮原知子 (2012)
. pic.twitter.com/wgP1rWjJEq
島田麻央ちゃん、ポテンシャル有りすぎ。楽しみすぎる~! pic.twitter.com/sgqUYoDWj4
— さくや (@tgyVSY0M3sHxKGY) December 19, 2022
■小6の島田麻央 日本女子初4回転トーループを成功 – フィギュア : 日刊スポーツ
■【全日本ジュニア】史上初の快挙!13歳島田麻央がノービス推薦V!男子は三浦佳生が大逆転優勝|FNNプライムオンライン
経歴
生年月日 | 2008年10月30日(14歳)(※2022現在) |
---|---|
出身地 | 東京都小金井市 |
居住地 | 京都府 |
身長 | 147 cm |
学歴 | 宇治市立大久保小 宇治市立広野中 |
趣味 | 料理、食器集め |
コーチ | 濱田美栄 村元小月 佐藤洸彬 |
元コーチ | 岡島功治 |
振付師 | ローリー・ニコル キャシー・リード |
所属 | 木下アカデミー |
元所属クラブ | ムサシノFSクラブ 明治神宮外苑FSC |
練習拠点 | 木下アカデミー京都アイスアリーナ |
元練習拠点 | 明治神宮外苑リンク |
スケート開始 | 2013年 |
ISUサイト | バイオグラフィ |
ひとことコメント | いつも温かい応援ありがとうございます。 皆様からの応援が大きな力になっています。 今シーズンからジュニアになるので国際大会に出場しそこで結果を残すこと、全日本ジュニア選手権で連覇すること、全日本選手権に出場する事が目標です。 その為に跳べるジャンプを増やし表現力も磨いていけるよう日々努力していきます。 周りの方々への感謝の気持ちを演技で表せるように今シーズンも頑張ります。 |
プログラム使用曲 | |
---|---|
ショート | 映画『ライオン・キング』より 作曲:ハンス・ジマー |
フリー | パスピエ 演奏:ジャン=ミッシェル・ブレ バレエ組曲『ワイルド・スワンズ』より エリザ・アリア 演奏:ダニエル・ホープ、ジャック・アモン、エレナ・カッツ・チェルニン |
ISU パーソナルベストスコア | |
---|---|
合計スコア | 217.68 2022 JGPソリダリティ杯 |
ショート | 71.49 2022 JGPチェコスケート |
フリー | 148.87 2022 JGPソリダリティ杯 |
主な成績
- 2022 全日本フィギュアスケートジュニア選手権大会 優勝
- 2022 エーニャスプリングトロフィー(アドバンスドノービス) 優勝
- 2022 全国中学校スケート大会 優勝
- 2021 全日本フィギュアスケートジュニア選手権大会 優勝
- 2021 全日本フィギュアスケートノービス選手権大会ノービスA 優勝
- 2020 全日本フィギュアスケートジュニア選手権大会 3位
- 2020 全日本フィギュアスケートノービス選手権大会ノービスA 優勝
- 2019 全日本フィギュアスケートノービス選手権大会ノービスB 優勝
主な戦績
大会/年 | 2019-20 | 2020-21 | 2021-22 | 2022-23 |
---|---|---|---|---|
国際大会(ジュニア) | ||||
JGPファイナル | 1 | |||
JGPチェコスケート | 1 | |||
JGPソリダリティ杯 | 1 | |||
国際大会(ノービス) | ||||
エーニャスプリング杯 | 1 N | |||
国内大会 | ||||
全日本選手権 | 未定 | |||
全日本Jr.選手権 | 3 | 1 | 1 | |
全日本ノービス選手権 | 1 B | 1 A | 1 A |
- N – アドバンスドノービスクラス
- A – Aクラス
- B – Bクラス
成績 / 点数
2022-2023 シーズン | ||||
開催日 | 大会名 | SP | FS | 結果 |
---|---|---|---|---|
2022年12月21日-25日 | 第91回全日本フィギュアスケート選手権(門真) | 未定 | ||
2022年12月8日-11日 | ISUジュニアグランプリファイナル(トリノ) | 1 69.66 | 1 135.88 | 1 205.54 |
2022年11月25日-27日 | 第91回全日本フィギュアスケートジュニア選手権(ひたちなか) | 1 66.52 | 1 132.67 | 1 199.19 |
2022年9月28日-10月1日 | ISUジュニアグランプリ ソリダリティ杯(グダニスク) | 2 68.81 | 1 148.87 | 1 217.68 |
2022年8月31日-9月3日 | ISUジュニアグランプリ チェコスケート(オストラヴァ) | 1 71.49 | 1 141.16 | 1 212.65 |
2021-2022 シーズン | ||||
開催日 | 大会名 | SP | FS | 結果 |
---|---|---|---|---|
2022年4月7日-10日 | 2022年エーニャスプリングトロフィーアドバンスドノービスクラス(エーニャ) | 1 52.93 | 1 107.75 | 1 160.68 |
2021年12月22日-26日 | 第90回全日本フィギュアスケートジュニア選手権(名古屋) | 4 61.76 | 1 126.75 | 1 188.51 |
2021年10月22日-24日 | 第25回全日本フィギュアスケートノービス選手権Aクラス(大津) | 1 120.03 | 1 120.03 |
2020-2021 シーズン | ||||
開催日 | 大会名 | SP | FS | 結果 |
---|---|---|---|---|
2020年11月21日-23日 | 第89回全日本フィギュアスケートジュニア選手権(八戸) | 6 57.89 | 3 115.55 | 3 173.44 |
2020年10月24日-25日 | 第24回全日本フィギュアスケートノービス選手権Aクラス(前橋) | 1 108.42 | 1 108.42 |
2019-2020 シーズン | ||||
開催日 | 大会名 | SP | FS | 結果 |
---|---|---|---|---|
2019年10月18日-20日 | 第23回全日本フィギュアスケートノービス選手権Bクラス(西東京) | 1 88.50 | 1 88.50 |
2018-2019 シーズン | ||||
開催日 | 大会名 | SP | FS | 結果 |
---|---|---|---|---|
2018年10月19日-21日 | 第22回全日本フィギュアスケートノービス選手権Bクラス(高石) | 5 68.71 | 5 68.71 |
プログラム使用曲
シーズン | SP | FS | EX |
---|---|---|---|
2022-2023 | 映画『ライオン・キング』より 作曲:ハンス・ジマー 振付:キャシー・リード | パスピエ 演奏:ジャン=ミッシェル・ブレ バレエ組曲『ワイルド・スワンズ』より エリザ・アリア 演奏:ダニエル・ホープ、ジャック・アモン、エレナ・カッツ・チェルニン 振付:ローリー・ニコル | |
2021-2022 | ドラマ『クイーンズ・ギャンビット』より Training With Mr. Schaibel Moscow Invitational 作曲:カルロス・ラファエル・リベラ 振付:キャシー・リード | アイ・ウォント・キャンディ 演奏:バウ・ワウ・ワウ | |
2020-2021 | 映画『シンデレラ』より 作曲:パトリック・ドイル 振付:キャシー・リード | 組曲『惑星』より 木星 作曲:グスターヴ・ホルスト 振付:キャシー・リード |
【全日本選手権 女子SP】
— フィギュアスケートbot (@figureskate_bot) December 22, 2022
①坂本花織77.79
②三原舞依74.70
③千葉百音71.06
④島田麻央70.28
⑤三宅咲綺66.29
⑥河辺愛菜64.51
⑦柴山歩64.37
⑧中井亜美64.07
⑨櫛田育良63.29
⑩青木祐奈62.48
⑪紀平梨花60.43
⑫横井ゆは菜59.78
⑬大庭雅59.77
⑭吉田陽菜59.49https://t.co/4vKfzOIIlG pic.twitter.com/xhW4oLFNTq