ファンタジーオンアイスの幕張公演は、今年(2023年)もまた、値上げされました。
実際にどのくらい上がったのか、幕張を例にして比較してみたいと思います。
あと今年(2023年)は席種も変更されています。
なので比較するにあたってややこしいんですよ。
目くらましのためにわざと席種を変えたのではないか?と思ってしまいますね!
昔と今のチケット料金の比較 (ファンタジーオンアイス幕張)
ウクライナ情勢などで、昨今の値上げはやむを得ないとはいえ、、
7000円で末席が買えた時代が懐かしい。。😭
それでなくても、元々フィギュアスケートの値段は年々上がっていると感じています。
・・・ということで、昔と比べてどのくらい上がったのだろう?と、ちょっと気になったので昔のチケット料金を調べてみました。(※2023年現在)
やはり22年からグンと値上がりしていますね。
料金の変移はこんな感じです。
- 2014~2016は変わらない。
- 2017~2019は週末だけ値上げ。
- 2022・2023はそれぞれ値上げしています。
特に今年(2023年)はS席がSSに変わったこと+値上げにより2019年と比べると6000円も上がっています!!😭
2015年から比べると、なんと9000円も上がっています!
S席が好きだった私には、大打撃。。
しかも末席が1万円だなんて。。(豆粒見るのに1万円!😱)
でもこれが当たり前に思えるくらい、どのアイスショーも全体的に値上がりしていますね。
赤文字が歴代のS席です。値段を比較してみてください。
2023年(※席種変更) | 幕張 |
プレミア席 ※【アイクリ】限定席 | 27,000円 |
アリーナ席 | 25,000円 |
SS席 | 22,000円 |
S席 | 16,000円 |
ステージバックS席 | 16,000円 |
A席 | 10,000円 |
車いす席 | 22,000円 |
2022年 | 幕張 |
スーパープレミア席 | ? |
プレミア席 | 24000円 |
SS席 | 21000円 |
S席 | 18000円 |
A席 | 12000円 |
B席 | 8000円 |
2017~2019年(週末値上げ) | 幕張 |
スーパープレミア席 | ? |
プレミア席 5/24 プレミア席 5/25・26 | 22,000円 24,000円 |
SS席 5/25・26 | 19,000円 21,000円 |
S席 5/25・26 | 15,000円 16,000円 |
A席 5/25・26 | 10,000円 10,000円 |
B席 5/25・26 | 7,000円 7,000円 |
2014~2016年 | 幕張 |
スーパープレミア席 | ? |
プレミア席 | 22,000円 |
SS席 | 19,000円 |
S席 | 13,000円 |
A席 | 10,000円 |
B席 | 7,000円 |
チケット代の変移を見るとS席が激しく変動していますね。
赤い文字はS席です。
S席だけが1000円多く値上がりしている年(2017~19)もありました。
今年(2023)から席種が変わったので、値上がりを気づかせないようにしていますね。
値段に合わせて、席の名前を変えていますよね?!
歴代の料金表だけを比較するとそんなに変わっていないように見えますが、席の種類で比較するとだいぶ上がっていますね。特に元S席~!!
2015年~2023年のファンタジーオンアイス幕張のチケット代の値上げ額
値上げ額(2015~2023) | |
スーパープレミア席 | 不明(資料なし) |
プレミア席 | +3000円 |
SS席 | +3000円 |
S席 | +9000円 |
A席 | +6000円 |
B席 | +3000円 |
S席とA席が特に値上がりしていますね。
ちょっと癪に触るのは、料金が値上がったことを気づかせないために席種の名称を変えたことです。
名前が変わったら、値段をぱっと見て見比べられないですよね。
こういう煙に巻くやり方嫌いです~。
2022年~2023年の席種はこのように変わっています
2022 | 2023 | |
スーパープレミア席 | → | プレミア席 |
プレミア席 | → | アリーナ席 |
SS席 | → | SS席 |
S席 | → | SS席 |
A席 | → | S席 |
B席 | → | A席 |
2022年と2023年のファンタジーオンアイス幕張の座席表

2022年 | 幕張 |
スーパープレミア席 | ? |
プレミア席 | 24000円 |
SS席 | 21000円 |
S席 | 18000円 |
A席 | 12000円 |
B席 | 8000円 |

2023年(※席種変更) | 幕張 |
プレミア席 ※【アイクリ】限定席 | 27,000円 |
アリーナ席 | 25,000円 |
SS席 | 22,000円 |
S席 | 16,000円 |
ステージバックS席 | 16,000円 |
A席 | 10,000円 |
車いす席 | 22,000円 |
2024年の幕張公演の座席図 ※変化なし ※追記

席種 | 全日程共通 |
---|---|
プレミア席 ※ファンクラブ【アイスクリスタル】限定席になります。 | ¥27,000 |
アリーナ席 | ¥25,000 |
SS席 | ¥22,000 |
S席 | ¥16,000 |
A席 | ¥10,000 |
車いす席 | ¥22,000 |
注釈付S席 | ¥16,000 |
ステージバックS席 | ¥16,000 |
注釈付A席 | ¥10,000 |
FaOI2025 幕張公演:簡易座席図 ※追記

<2025年:座席の変化>
新たにステージ正面(ステージフロント)という席種が出来て値上がりしました。
S席とA席が統合して同じ値段(10000円)になりましたが、値上げ前と比較するとA席はコッソリ値上げしている感じに…。
そして、S席は去年まで6000円も値上げしていたのを例年通りに戻した。
【プレミア席・アリーナ席特典】
プレミア席とアリーナ席購入者全員に「公式プログラム」が付きます。
また、先行販売で購入いただいた方限定で、終演後の出演スケーター全員との写真撮影会(集合写真)への申し込み(抽選/人数限定)ができます。
購入者に抽選申し込みのご案内メール(5月にFC及び各プレイガイドから)をお送りいたします。
※FC(アイスクリスタル)会員販売は、前段席保証(他の販売より前段を確約)いたします。
席種 | 3公演共通/全席指定・税込 |
プレミア席 (ステージフロント) ※特典付き | 32,000円 |
プレミア席 (ロング) ※特典付き | 30,000円 |
アリーナ席 (ステージフロント)※特典付き | 27,000円 |
アリーナ席 (ロング) ※特典付き | 25,000円 |
SS席 (ステージフロント) | 22,000円 |
SS席 (ロング) | 20,000円 |
S席 [※A席とS席(昔のA席・B席)が統合された!] | 10,000円 |
車いす席 (SS席ロング) | 20,000円 |
<個人的感想>
今年からステージ正面の座席がお高い設定になってしまいました。
SS席(ステージフロント)は以前は安い上にステージ正面なのでお得感があって好きな席だったので残念です。
とは言え、ステージフロントのSS席は、S席(昔のA・B席でいう所のA席)と同等に距離が遠いので、値上げが妥当か?というと何とも言えない気持ちになります。
ステージ正面を選べるのはありがたいのですが、値上げほどの価値は?というと人それぞれなので値段はせめてSS席と同じにして欲しかったです。
SS席が22000円で、S席が10000円なので、ステージ正面のSS席は距離的にS席(昔のA・B席でいう所のA席)と同等だと思えば、もうS席でもいいや!という気持ちになってしまいます。(あくまでも個人的な感想ですm(_ _)m)
しかし、今年からはS席が統合されてしまって、昔でいうB席になる可能性があるのでS席でいいやともいいづらいのが悩ましい所です…。
S席に統合されて、昨年(2024年)でいうS席とA席の選択肢がなくなったのは納得が行きません。やはりA席の最後列の壁際とS席では同じ値段でよしとは思えないので選べるべきだと思います。
抽選ではなく先着発売なので、おそらくチケット購入時には前から詰めて売られると思うので、早めに買えば前の方になるのでしょうけれども…。
穿った見方をすれば空席が目立たないように前から詰めて売りたいのでしょう。
空席を隠すために後から移動させられるよりは良心的かもしれないですね。
まとめ 「値上げや、運営の体制について・・・」※2023年のものです。
今年 (※2023年) のファンタジーオンアイス幕張公演では、ステージ側の座席の方々は寂しい結果になってしまいました。
せっかくのプレミア席でありながら、動くステージのせいで、向こうにいるスケーターが見えなくなったり、ステージの出っ張りを避けるために、スケーターが寄ってこない寂しい席になってしまうというお客さんにとっては値段相応とは思えない不満な結果になったり、その他、壁で見切れている席を普通の席として売るなど・・不満が募る公演でもありました。
1日目の不満を耳にしたスケーターたちが自主的に、ステージ側に寄ってきてくれたりすごく気遣いをしてくれて翌日からは、不満が幾分か解消されました。
むしろサービス過多で逆に羨ましいくらいに…アピールしてくれちゃったりして😅
しかし、運営の不手際をスケーターがフォローするのではなくて、運営側が自主的にやらなければいけないと思います。
チケットの値段が上がった上に、座席の不満度まで上がるなんて、たまらないですよね。
そもそもフィギュアスケートのチケット料金が格段に高いということを運営側が忘れているようだといつも思います。
その上、もともと高かったチケットがより値上がりしました。
今こそ、運営側はお客さんの満足度をしっかりと考えて、より見やすい環境を作る努力をするとか、座席の見え方、注釈付き席の区分けを正確に判断するなどの対策は必要だと思います。
幕張の会場はその年だけじゃなくて毎年開催している会場です。
リサーチしようと思えばいくらでもできるはず!
「真摯に観客のニーズに向き合って対処している」ということが伝われば、客足も良くなると思うのです。
スケーターは全力で頑張っているのですから!
真壁さん、運営のお上の方々…よろしくお願いします。
長文読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m