このページでは、「インターネットの配信で、フィギュアスケートの試合の生中継を無料で見る方法」を説明したいと思います。
そして、巷で言われている、「フィギュアスケートの試合を、ライストで串を刺してみる」方法を説明したいと思います。
❗️ 注意 ❗️
※VPNの利用は、セキュリティ的におすすめはできませんので自己責任でお願いします。
VPNの危険性やおすすめのVPNについてはこちらのサイト様が参考になりそうです。
■無料で利用できるVPN接続サービス5選【注意点有り】有料との違いとリスクも解説!
フィギュアスケートの放送は生中継が少ない!解説うざい!
フィギュアスケートの試合って、テレビだと大抵の場合、生中継(ライブ放送)では見られませんよね。
せっかくライブ放送だと思っても、色々と演出が入って、大抵の選手の演技はカットされたりして集中して見られなかったりしますよね。
解説がうるさかったり…。6分間練習もカットされたり、、なかなかちゃんと見られません。
特にテレビ朝日が放送している「グランプリシリーズ」、これは曲者で、解説がすごくうるさい割りには、多重音声がついていなくて、うるさい解説を無理やり聞かされ、見づらい放送になっていたりします。
試合は静かに見たい!
スケートの試合を現地と同じように、ライブ放送でちゃんと見たい!という方もいると思います。
なので、コアなフィギュアスケートファンは、試合はテレビではなくネットで生配信を見るという方も多いのです。
どうもテレビじゃ物足りない!どうしても生の演技が見たい!という方は、是非ライストで試合を見てください。
フィギュアスケートの試合をネット配信(ライスト)で無料で見る方法
ライストとは、「ライブストリーミング」の略です。
ライストでフィギュアスケートの試合を見るというのは、ネットの配信で試合を見るということです。
フィギュアスケートの試合の国際大会は、ISU(国際スケート連盟)がライブ配信を行っています。
もちろん無料で見られます。
ここからライストが見られます→https://www.youtube.com/@SkatingISU/streams
ちなみに、日本スケート連盟主催の大会 (国内の大会) は、ISUが関わっていないのでライストはありません。
ここでは、国際大会 (ISUが開催している) フィギュアスケートの試合をライストで見る方法を説明します。※フィギュアスケートに限らず、ジオブロックがかかっている動画を見る時にも同じ方法で視聴できると思います。
ISUが配信しているフィギュアスケートの大会は、主に世界選手権、グランプリシリーズなどです。
その他のローカル大会もISUで配信しています。
スケートカナダ、オータムクラシックなどの国際大会もライブ配信を行っています。
最近は、日本の放送権を持っているテレビ局が、ライブ配信のチケットを売り出したりしていますよね。
実は、そのようなものを買わなくても無料で試合を配信で見られるのです。
しかしここで問題が…。
なんと、、日本からは見られないように、ジオブロックがかかっているのです。
ジオブロックとは、インターネットへのアクセスを居住地によって制限する仕組みのことです。
「地域制限」、「地域ブロック」とも呼びます。
国をまたいでインターネットコンテンツにアクセスする際によく適用されます。
テレビ局が放送権を取っていたりすると、大抵の場合はその地域からは見られないように、ブロックがかけられているのです。
なのでその配信ページにアクセスしても、「この動画は再生できません」と表示されてしまいます。
しかしこれを見る裏技があるのです!
それが「串を刺す」ということです。
世間では「串刺してライストを見てる」ってよく言いますね。
Twitterなどでもよく聞く言葉です。
「串を刺す」というのは、VPNというネット環境を使って、「私はその国のものではありません。別の国からアクセスしています」と嘘をついて、そのページにアクセスするということです。
そうすれば、ジオブロックがかかっていても日本からでも見られるのです。
ISUの配信は、無料で配信していますのでもちろん無料で見られます。
VPNも無料で使えます。
嘘をつくと言っても犯罪ではありませんので安心してください。
ただVPNを使うとネットの環境が安全ではなくなる可能性がありますので、VPNはむやみに使わず、注意して使ってください。
ここからVPNの使い方を簡単に説明したいと思います。
❗️ 注意 ❗️
※VPNの利用は、セキュリティ的におすすめはできませんので自己責任でお願いします。
VPNの危険性やおすすめのVPNについてはこちらのサイト様が参考になりそうです。
■無料で利用できるVPN接続サービス5選【注意点有り】有料との違いとリスクも解説!
VPNで (串を刺して)、ライストを見る方法
上の動画の埋め込みを見てください。
これは、国別対抗戦2023年のエキシビションの配信動画です。
おそらく、「動画を再生できません」と出ていますよね。
↓このような感じですね↓

この動画のジオブロックが外されると、おそらく普通に表示されると思います。
下の動画は、2017年ヘルシンキで開催された世界選手権の配信動画です。
こちらは現在はジオブロックが外されていて普通に見られます。
ちなみに羽生さんの演技も見られます。羽生さんが「ゾーンに入っていた」と言っていた、あの演技ですね。懐かしいです。。
まあそれは置いといて😅
YouTubeのISUの配信ページに行って、そこから「ライブ」で検索すると、昔のライブ配信の動画や今配信している動画が出てきます。
そこから、ライブ配信を見られます。
その時に、串を刺さないと検索ページにすら現れないという仕組みになっていますので、検索をする時は串を刺した後に検索してください。
私はこれを探すのが苦手で、めんどくさいので、Twitterで検索して見つけます。
そちらの方が早いかもしれません。
Twitterの検索で「試合名 ライスト」で検索すると、誰かがその配信しているアドレスを乗せてくれていたりしますので、参考にしてみてください。
私はこれのおかげでどれだけ助かったことか。。Twitterありがたや…。


上の2つの画像を見てください。
串を刺した方と刺していない方で、下の候補に出ている動画が違いますね。
串を刺している方は「試合の動画」ですが、刺していない方は、「プレスカンファレンス(記者会見)」の動画です。
プレスカンファレンスは串を刺さずに見られますので、そのまま候補に出てきます。
記者会見の様子は、テレビではカットされてあまり見られないのですが、実はネットでは全部見られるのです。
プレスカンファレンスは、ISUの大会で試合が終わった後の当日中に行われるものです。
ショートプログラム、フリープログラムそれぞれの試合終了後に、1位から3位の選手が、記者からの質問を受けて答えます。
プレスカンファレンスも意外と面白いので、試合後は是非ご覧になってみてください。
と話はそれましたが、、
串を刺す方法は、昔は色々と小難しい、ややこしい方法で四苦八苦しながら設定していたものですが、最近は便利なツールができて簡単になりました。
それは、operaブラウザです。無料でVPNが使えます。
VPNは本来、無料ではまともに使えないのですが、Operaでは誰でも無料でVPNが利用できるのです。
無料で使えるVPN接続は珍しいと思います。
私は、他の方法は使っていないので、operaブラウザでVPNを使用する方法のみを説明したいと思います。
operaブラウザでは見られなかった!他の方法が知りたい!という方は、ご自身で調べてみてください。
Operaブラウザの安全性は?😱
operaブラウザは危険だと心配する声もありますので、使用はVPNを使う時にだけにした方がいいです。私はネットのことは詳しくないのでよく分かりませんが…。
私はVPNを使う時だけ、operaブラウザを使っています。そして必要な時以外はoperaブラウザを使わないことをおすすめします。
VPN以前に、operaブラウザ自体が危険だという声もありますので、operaブラウザでカード情報などの個人情報を打たない方がいいと思います。情報漏洩の危険あり!なので、、本当はこちらのページでおすすめしない方がいいのではと思いますが…。
使い方が簡単なので…やむを得ず、、必要最低限使うのであれば問題ないと判断してご紹介しました。
Operaブラウザは中国系企業に買収されたことで、VPNの出口が中国に設定されているのではないかと懸念する声もあります。しかし、VPNの出口を調べてみるとノルウェーに設定されているので、VPNの出口から情報が流出する危険性はとても低いでしょう。
VPN接続を利用しない接続での利用に懸念はありますが、通信の安全性を高めたいのならVPN接続という選択肢が用意されている点は、安全性への評価に値するでしょう。
引用:Operaブラウザの安全性や評判は?他のブラウザと比較! | アプリやWebの疑問に答えるメディア
VPNは危険かもしれないので、むやみに使わない、使用したらオフにするのを忘れずに!
私はネットに詳しくないので、細かく説明はできませんが、VPNを使ったまま普通にネットを使い続けるのはやめた方がいいと思います。
セキュリティ上問題があるようです。
普通のブラウザ(GoogleChrome等)で、通常のネット回線を使うのが一番安全です。
使用した後は必ず、VPNをオフにすることを忘れないようにしてください!
セキュリティのことは、私は全然詳しくないので、VPNを使う際は自己責任で気をつけて使用してください。m(_ _)m
operaブラウザでオペラVPNを設定する方法
operaブラウザは、スマホからでもパソコンからでもどちらでも使えます。
今回はパソコン画面をサンプルにして説明したいと思います。
パソコンでもスマホでも、operaブラウザを使用するには、operaブラウザをインストールしてください。
パソコン→Opera ウェブブラウザ
スマホ→Opera ウェブブラウザ
こちらの動画で、VPNをオンにする設定と、地域の設定を変えるとブロックが解除されたり解除されなかったりという動作を撮影しているのでこちらを参考にして、VPNを設定してみてください。
左上のVPNのマークをクリックすると、地域が選択できます。
全ての地域を試してみて、そのうちのどれか1つは、ジオブロックが外せるものがあるかもしれません。
ただ無料だと選択肢が3つの地域しかないので、運悪くどれを使ってもダメな場合もあるので、その時は諦めましょう。
解除出来る地域が候補にない場合は、有料でVPNを契約するしかありません。
無料で観たい場合はその他のVPNのアプリ等を探せばあるかもしれません。
だたこの手のものは危険性の高い問題のあるアプリが多いと思っておいた方がいいです。十分に気をつけてくださいね。
串を刺さなくても見られる配信を、Twitterなどで教えてくれている場合もありますので、そちらを検索するといいと思います。
「試合名 ライスト 串なし」などで検索すると出てくると思います。
ただ、いろんな海外の配信サイトを巡っていると、ウイルスに遭遇することがありますのでお気をつけください!
いずれにしても、セキュリティの問題はあるので、VPNを使う時やライストを見るときは気をつけてください。
使った後は必ずVPNをオフにするということを忘れないようにしてくださいね!
❗️ 注意 ❗️
※VPNの利用は、セキュリティ的におすすめはできませんので自己責任でお願いします。
VPNの危険性やおすすめのVPNについてはこちらのサイト様が参考になりそうです。
■無料で利用できるVPN接続サービス5選【注意点有り】有料との違いとリスクも解説!
スマホの場合
スマホの場合は、ちょっとややこしいかもしれません。
VPNをオンにする方法が2通りあります。
■右下のオペラのマークをタップ→設定ボタン→VPNをオンにすると、VPNをオンにできます。
■そして、左上にVPNのマークが現れます。
そこからもVPNをオン・オフできるようになります。


画面左上のVPNのマークをタップして、オン・オフする方法と、右下の設定ボタンから、オン・オフする方法の2つがあります。
■VPNをオンにする時に、「プライベートタブのみVPNを使用する」にチェックを入れると、プライベートタブだけでVPNを使えます。
■「プライベートタブのみVPNを使用する」のチェックを外すと、標準のブラウザのままVPNを使えます。


左上のVPNのボタンが青くなっている時は、標準のブラウザでVPNがオンになっているということです。
VPNをオンにした後は、オンのまま放置しないように気をつけてください。
VPNを終了する時は必ず、右下の設定ボタンからVPNをオフにしてください。
オン・オフボタンが2箇所にあるので、「消したつもりでも消えていない」ということもありえますから、VPNをオンにしたまま気づかずに使い続けないように気をつけてください。
VPNはセキュリティ上危険性があるかもしれませんので、終わったら必ずVPNをオフになっているか確認してください。
右下の設定ボタンがオフになっているか、左上の青いボタンもオフになっているか両方とも確認してください。
ライストを見るメリット・デメリット
ライストを見るデメリットは、セキュリティ上の問題が少し不安ということです。
VPNを使用する時は気をつけてください。
ライストは、ネットの配信なので視聴者が増えると画像が荒くなったり、止まったりします。
でも、ライストは巻き戻すことができます。後で見直せますので安心してください。
ライストを見るメリットは、生配信で演技が見られることです。
試合というのは、やっぱりリアルタイムで見るのが一番ですよね。
海外の試合の場合は、試合時間が日本時間の深夜だったりして、なかなか見るのは難しいかもしれませんが、どうしても生で見たい!という場合はとても便利です。
説明が分かりにくいところがあったかもしれませんが、こちらのページはお役に立てれば幸いです。
セキュリティに関しては重々お気をつけて、ご使用してくださいませ。
❗️ 注意 ❗️
※VPNの利用は、セキュリティ的におすすめはできませんので自己責任でお願いします。
VPNの危険性やおすすめのVPNについてはこちらのサイト様が参考になりそうです。
■無料で利用できるVPN接続サービス5選【注意点有り】有料との違いとリスクも解説!
\ファイテン 健光浴シャワー♪/
羽生結弦グッズ販売はこちら!
→https://axelstore.net/
→羽生 結弦 | A!SMART
■羽生結弦『a full filling time』
羽生結弦さんが〈グッチ〉を着こなす姿を捉えたスペシャル写真集ボックス『a full filling time』が2025年5月上旬に発売決定!期間限定の完全受注生産品です。
→羽生結弦さんのコメント動画

【2024.11月1日発売】
『羽生結弦写真集 Shin』&『羽生結弦写真集 Gi』
羽生結弦を「心」と「技」をテーマに蜷川実花が8つのシチェーションで撮り下ろし。
\オールモノクロの『Shin』、オールカラーの『Gi』を2冊同時にお届け♪/


\最新撮り下ろしカット46ページと、1万7000字に及ぶ独占インタビュー!/

\2024/7/19発売♪ 限定オリジナル・ポストカードが付属/

\2024/8/20発売♪GIFTオリジナルパーカーが付くのもあるよ!/

・2024年8月20日(火)に、【GIFT】DVD・Blu-rayの発売が決定いたしました!
\『プロローグ』ついに映像化!2024年7月19日発売!
/
\ 2/7発売!神こと、小海途さんの撮った羽生結弦! /
\ ◆蒼い炎の最新作◆ 印税はアイスリンク仙台に寄附されます😊 /
>>羽生結弦選手×ファイテンの歩み
>>ウイングス ゴールド|羽生結弦×ファイテン

\羽生結弦がお殿様に?!初、映画出演作品♪/
